2019年04月22日
第4回 碧外釣査
【カヤックに限らず、SUPやゴムボなどで海釣りされる方へお願い】
ルール・マナーを守り、地域住民の方々、漁業関係者の方々に迷惑のかからないよう楽しみましょう! 私の地元福井では定置網付近での釣りに制限が在ります。 今一度自身の釣行エリアをご確認下さい。 福井県エリア別情報4月21日 (日) 曇り
朝のうちは波・風ともにやや強い予報だが昼前には落ちる予報。
とりあえず現地行って出艇判断かなぁ~ と5時過ぎに現着すると波・風共に全然いけそうな感じです(^.^)
今回は久々にホームポイントからエントリー。
前回の真鯛が脂乗ってて美味だったので今回も真鯛狙いです。
5:40 出艇


とりあえず風上に向かって漕ぎ出し、目標の水深を目指します。 10m台の浅場にはポツポツと小魚っぽい反応がありましたが、水深が深くなるにつれ反応が少なく・・・ 25mを超えたあたりからは何も反応がありません。
まぁ、前回の釣行からこんな感じだろうとは想定しておりました。
キーとなるのはベイト群!! ベイトの群れを見つければ勝利は確実?なのです。
途中で日の出。 太陽はこの後すぐに雲に隠れちゃって薄暗~い曇り空のままでした。

魚探を見ながら漕ぎ漕ぎ、何の反応もないまま目標水深に到達!(ぇ
まー、このラインを横移動してベイト捜索じゃい、と意気込んだのも束の間。 風ビュービュー波ザブザブと天候悪化です。
撤収か、待機か。
まずは冷静に予報サイトをチェック。 全ての予報がじきに落ち着くとの予報、風向きは出艇時と同じ向きのオンショア。
コレは下手に動かずパラアンカー入れて波に舟立てて待機だ。 最悪ほっといても岸に戻れる。
そんな感じで30分ほどどてら流し。
途中の海底の変化に落として・・・

アオハタ
風が落ちた後、波も落ちてきたのでベイト群の捜索を再開します。
目標水深から風任せで戻り、また斜めに漕ぎ上がっては風で戻るをひたすら繰り返しますが何にも反応が出なーーい!
未開拓だった等深線MAPが出来上がっていくだけ・・・

こんな真っ白の画面が延々と続きます。
時折見つける海底の起伏に落として

こんなのやら(ウッカリ?)

ぐーぐーやら。
昼過ぎには風も波もなくなりべったりな海に

漕ぎやすくなったので更に捜索範囲を広げましたがベイト群は発見できずじまい。
明日の仕事に差し支えないうちに撤収としました。

結局釣れたのは地形変化のある所での底物ばかり。 なんかヤラレタ感満載の釣行でした(汗
この記事へのコメント
そちらでもベイトいませんでしたか、こんなに釣れない4月は珍しい気がします。 GWは期待したいですね~
Posted by 若
at 2019年04月23日 00:02

若さん
こんにちは。 ありえないくらい魚っ気のない海でした・・・
最初のうちは同じ水深に動力船も居たのですが徐々に沖に移動して行き遥か彼方におりました。
GWには乗っ込んでもらいたいものですね!
こんにちは。 ありえないくらい魚っ気のない海でした・・・
最初のうちは同じ水深に動力船も居たのですが徐々に沖に移動して行き遥か彼方におりました。
GWには乗っ込んでもらいたいものですね!
Posted by スト
at 2019年04月23日 06:46

前回お会いした時には少しベイトいたのですが、今回はさっぱりでしたか(笑)
来週末が大潮なので、そこらから良くなるんじゃないかなーって気がしています。何にしてもベイトが入ってくるまで我慢ですねー!
来週末が大潮なので、そこらから良くなるんじゃないかなーって気がしています。何にしてもベイトが入ってくるまで我慢ですねー!
Posted by らずくん
at 2019年04月24日 21:45

らずくん
今回も釣りというより、ほぼ漕いでいるだけという苦行のような釣行になってしまいました。
GW前半はKSに専念して少し間を開けようと思っとります(´ω`)
今回も釣りというより、ほぼ漕いでいるだけという苦行のような釣行になってしまいました。
GW前半はKSに専念して少し間を開けようと思っとります(´ω`)
Posted by スト
at 2019年04月25日 06:42
