ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2024年10月24日

第90回 碧外釣査

前回の家族旅行でのKFがどーにもパッとしない感じでモヤモヤしていたので、条件いい日を見計らって有休使って平日釣行に行ってまいりました!


10月22日 (火) 晴れ


せっかくの平日釣行で海況も申し分ない日なので以前から目を付けていたポイントへ…

夜中に到着して仮眠をとる。  なんなとなく外が薄明るくなって目覚めるとカヤッカーが1人準備中。

良かった、初めての場所だったから車停めておいて良いものか、そもそもカヤックを出して良い場所なのかも分からず少々不安だったのですε-(´∀`; )

すぐさま車を降りてその方に挨拶しに行くと、何とインスタでフォローさせて頂いているアカムツ釣りのスペシャリストY氏!  今年からアカムツ釣りを始めた自分から見たらそりゃもう神様みたいな存在ですよ(笑)

まさか初めてきたポイントで平日の早朝にお会いするとは(^^;

ともあれ、この場所での注意事項や出艇場所などを教えて頂き心置きなく海に繰り出す事が出来ました♪ Yさんありがとう!

海況はベタ凪、風も無し。
微細なアタリも取りやすい良いコンディションなのでアカムツ釣り慣れてない自分にはもってこいです


沖に繰り出しそれっぽい水深に仕掛けを投入、底どりして流す→底どりし直す→流すを繰り返す。
初めてでポイントなど分からないのでコレをしつつクイックドローを拡張していく。

1時間ほど経過して近くにいたYさんに様子を伺うとダメっぽい。  別の場所に移動してみるとの事なので付近のクイックドローだけ作成して後を追う。

少し離れた隣りのエリアでは他のカヤッカーが4、5艇浮いていた。 平日なのに結構来てるんだねぇ〜  僕の地元だと平日は貸し切りだよ(汗)

なんせ今日初めての場所ですので常連さん達の邪魔にならない様に隅っこの方で流します。

すると今日初のアタリ!  が、明らかに小さい! コレはきっとアカムツじゃないな。 カジカとか? なんかそういうちっちゃい感じ。

針がかりしたのでグリグリ急いで巻き上げる。 あーもう、時間勿体無い! ぐらいな気持ちです。



すると上がってきたのはミニアカムツ  金魚と言ってもバレないサイズ感

コレは写真だけ撮ってリリース。  大きくなったらまた釣られておくれ〜

アカムツは群れる魚なので一応ポイントをマーク

潮上に漕ぎ戻って新しいエサで流し直します…

するとマークしたポイントに差し掛かると即HIT!

小さめだけどキープできるサイズ  さっきの子がもうこんなに大きくなって帰って来るとは…


どうやらマークしたポイントに固まっているっぽいのでここを重点的に攻める!



ほぼ1流し1匹ペースで6キャッチ、ちびっ子はリリースしたけど浮いてきちゃったので仕方なくキープ。

忙しく釣って戻ってを繰り返していたら地元勢が周りに集まって来て何だかとっても釣りづらい状況に(汗)

カヤック当たりそうなほど近くに来られたのでポイント開け渡して退散しました

またこの場所に来たいですからね、アイツウゼェ とか思われない様にしないと(笑)


カヤックフィッシングを始めた頃からいつかはカヤックからノドグロを… と思っていたのですが今回ようやく願い叶った感じがしました。
6月と9月に1匹ずつ釣ってはいましたが、釣れちゃったというヤツなのでσ(^_^;)

今回のはちゃんと狙って釣った! 自分なりに考えて「釣った」と思える魚なので大満足です!

時刻は11時を過ぎ、明日は仕事なので早めに上がるべくクイックドロー拡張しながらフラリフラリと戻り支度。



残ったエサを餌付けして12時着岸、終了です。

急いで片付けて現地を発ち、帰り道にお気に入りのラーメン屋さんで旨いの食って帰ろうと思ったらまさかの定休日∑(゚Д゚)

そっか‥今日平日だったな‥

夕方のラッシュに巻き込まれない様浮いたラーメン代で高速使って帰りましたとさ(笑)






すっかりアカムツ釣りにハマってしまいました。  手巻きリールにも限界を感じ、小型電動リールを物色中ですw ってか当日手巻きリール俺だけだったな。  漢気は見せられたかと思うが翌日ヒジは痛えし肩パンパンだし、この釣り続けるなら電動リール必須だと思った。



家族も喜んでくれて、美味しい美味しい!と食べてくれました♪ また行って頑張ってモノにしたいと思います!

それでは現地でお会いした皆さま、またお邪魔したいと思いますのでどうぞよろしくお願いします

それでは!ヽ(´ー`)





このブログの人気記事
第30回 碧外釣査
第30回 碧外釣査

第36回 碧外釣査
第36回 碧外釣査

第33回 碧外釣査
第33回 碧外釣査

第31回 碧外釣査
第31回 碧外釣査

第34回 碧外釣査
第34回 碧外釣査

同じカテゴリー(カヤックフィッシング)の記事画像
第97回 碧外釣査
第96回 碧外釣査
第95回 碧外釣査
第94回 碧外釣査
第93回 碧外釣査
第92回 碧外釣査
同じカテゴリー(カヤックフィッシング)の記事
 第97回 碧外釣査 (2025-07-01 21:58)
 第96回 碧外釣査 (2025-06-09 22:37)
 第95回 碧外釣査 (2025-04-21 22:23)
 第94回 碧外釣査 (2025-04-14 22:49)
 第93回 碧外釣査 (2025-01-14 22:20)
 第92回 碧外釣査 (2024-11-25 22:33)

この記事へのコメント
平日遠征お疲れ様でした、スーパーに行くと小さいノドグロが売っているのでキープはアリなのかも知れません。 釣れすぎたときはクール宅急便、着払いで大丈夫ですよ、m(__)m
Posted by 若 at 2024年10月24日 17:36
>若さん
釣れすぎる程の腕になるまで何年かかる事やら・・・ σ(^_^;)
いつかは錦鯉サイズ!を夢見て通い詰めたいと思っています。

行けるチャンスがあれば是非ご一緒に!
Posted by ストスト at 2024年10月24日 18:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第90回 碧外釣査
    コメント(2)