ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年11月03日

浮けない日の過ごし方


最近の休日は天気は良いものの、風が強かったり波が高かったりで全然浮けておりません。



県外遠征するほど根性も金もないため前からやりたかった艤装にチャレンジしてみました。



足漕ぎ艇なら誰もが夢見るスパンカー!  カヤック用をワンオフ作成してくれる有名どころもございますが、資金難の為自作で挑もうと思います。



現場のゴミ箱で使えそうな材料を拾ってきて、ベースはドア枠の端材、帆を張る為のフレームは木で作成。
浮けない日の過ごし方
浮けない日の過ごし方
ステン木ビス、金具等をホームセンターで調達して仮組み。
浮けない日の過ごし方
食器棚などの扉に使われている蝶板を使って折りたたみできるようにします。



フレームの長さ、形が決まったらペーパーかけて塗装して、再度組み立て。


浮けない日の過ごし方

裁縫店で買ってきた布をあてがってチョキチョキと切り、タッカーでフレームに留めていきます。


比較的器用なワタクシですが、裁縫のスキルは持ち合わせていないのでコレを使って張り合わせます。
浮けない日の過ごし方
ヌリヌリしてペタッとするだけで驚くほどしっかりくっつきます。  100均にも同じような物がありますが、ここはケチらず良品で。


こんな感じであっという間に出来上がりましたが、頭の中で設計、組み立てをシミュレーションする時間が長かったですね。


1週間ぐらい 「あーでもないこーでもない」  「コレはどうだろう?」  「ここにこうしたら?」 などと毎日考えていました。  仕事よりスパンカー、完全に病気です。


そして天気の良い祭日、海は波高2m、風は5m超
艤装日和です!



実際にカヤックに取り付けてみました。
浮けない日の過ごし方
クーラーボックスに固定して
浮けない日の過ごし方
シート背もたれにゴムひも引っ張って帆を張ります


浮けない日の過ごし方
前から

浮けない日の過ごし方
大きすぎてもダメらしいのでこの大きさにしたのですが、帆を張ったまま航行できたらいいなぁ・・・


浮けない日の過ごし方
ゴムひも外して折りたたむとこんな感じ。


木製ですが強度は十分ありそう。  和の雰囲気が漂うのでスパンカーというより三角帆という表現があっているかも。  実際に機能するかは海で使ってみるまでわかりませんびっくり


ちなみに、金具、ビス、布、布用接着剤、その他ゴムひもなどで3500円ほどで出来ましたよん。


それでは~バイバイ





このブログの人気記事
第30回 碧外釣査
第30回 碧外釣査

第36回 碧外釣査
第36回 碧外釣査

第33回 碧外釣査
第33回 碧外釣査

第31回 碧外釣査
第31回 碧外釣査

第34回 碧外釣査
第34回 碧外釣査

同じカテゴリー(カヤック)の記事画像
晴天!されど強風!
第54回 碧外釣査&初心者レクチャー&海水浴
シーズンインに備えて
私流魚探設置方法2
第9回 碧外釣査
第8回 碧外釣査
同じカテゴリー(カヤック)の記事
 晴天!されど強風! (2025-04-27 23:01)
 第54回 碧外釣査&初心者レクチャー&海水浴 (2022-07-26 23:13)
 シーズンインに備えて (2021-03-13 20:31)
 私流魚探設置方法2 (2020-09-27 20:06)
 第9回 碧外釣査 (2019-06-24 00:15)
 第8回 碧外釣査 (2019-06-14 01:17)

この記事へのコメント
イイ感じですね、安価なのも素晴らしい。
興味深いので今度お会いしたら良く見せてください<(_ _)>
Posted by 若 at 2020年11月04日 11:57
>若さん
じっくり見るとチープ感満載ですよ ´д` ;
まずはちゃんと風に立つかどうか? ですね。
ダメだったら形状と取り付け位置を見直して作り直します(´・ω・`)
Posted by ストスト at 2020年11月04日 20:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
浮けない日の過ごし方
    コメント(2)