ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 北陸・甲信越 ソルトウォーター:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年04月13日

第34回 碧外釣査

【カヤック、SUP、ゴムボなどで釣りをされる方へお願い】
ルール・マナーを守り、地域住民の方々、漁業関係者の方々に迷惑のかからないよう楽しみましょう! 私の地元福井では定置網付近での釣りに制限が在ります。 今一度自身の釣行エリアをご確認下さい。 福井県エリア別情報



4月11日  日曜日   晴れ


今日は天気も良く、海況も穏やか。  絶好の釣り日和となり多くの人出が予想される、、、こんな日に限って寝坊しました( ̄▽ ̄;)


うっすら明るくなり始めた5時過ぎに家を出て海に向かう。

AM5:30 いつものメジャーポイントAは満車!  今まさに離岸して漕ぎ出しているグリーンのハリケーンカヤックも見える。  今日はゴムボもカヤックも大賑わいですなぁ。


満車では仕方ない、出しにくいけど誰もいないであろうエントリーポイントへ移動。


沖に浮かぶ遊漁船やプレジャーの動きを見ながらせっせと用意して6時15分出艇準備完了!第34回 碧外釣査
めっちゃ潮引いて出しにくい。  心を痛めながら岩の間をゴリゴリ引いてなんとか浮かべました。


漕ぎ出して10分、まずはいつも通り浅場でトップ投げて誘い出しからスタート。

はい、今日も異常ありません!   トップ投げつつも真鯛がいるのか気になってしょうがないのでさっさと沖に出てバーチカルゲームをすることにします。


50mラインを過ぎた辺りで今日初の反応。  薄っすらの反応だけどボトムから浮いた反応にジグを落とすとすぐさまHIT!

時折ドラグを出すし、なかなかの重量感。  あまり覚えのない引き方の正体は
第34回 碧外釣査
マフグ?40cmちょい   あぁ、そういえばフグ系の引き方でしたね。 お帰り下さい。



リリース後の1投目、またHIT!  今度はさっきみたいに引かないがやたらと重い、ヒラメに期待して巻き巻き。
第34回 碧外釣査
また貴様か… 変なかかり方で重い重い詐欺しやがって!  この辺りはコイツらが群れてるっぽいので更に沖へ移動します。


反応探してひたすら沖へ、やっと見つけた小さな反応にジグを送り込んでネチネチと誘ってようやく食った。
第34回 碧外釣査
マトウダイ初めて釣ったよ。  確か潮止まりの使者だとか言うんだよね… Σ(・□・;)ハッ!

そそくさとスマホ取り出してタイドグラフ確認
第34回 碧外釣査
下げの潮止まりは8時38分、このマトウダイの写真撮ったのが8時40分。  タイマー内蔵してんじゃねぇのか?ってぐらい時間に正確なマトウダイですなぁ。


潮止まりかぁ。  反応はポツポツあるけどなかなかバイトまで至らない展開が続きます。

100mのボトムにべったりな反応でヤル気を感じる明確なバイト!  まぁまぁ引くけど鯛じゃないな。
第34回 碧外釣査
竜田揚げ 40cmちょい   大根並みに丸々してて美味そうなボディなのでお持ち帰りです。 脂乗ってたら塩焼きでも良いな。
第34回 碧外釣査
続けてHITは泳がせスタイルで針がかりしたにんじんサイズだったのでお帰り願う。


ここらでふと気づく。  朝はほぼ無風だったので潮で流される事を考慮し潮上に向かって沖に出ていたのですが、今はそよそよと北風が吹き艇は南(潮上)に流されている。  つまりは自力で潮上に向かった後風によって更に潮上に移動している事になる。
今日のSCWの予報では14時辺りから強めの北風の予報になっているし、まだ微風の今のうちに北に漕ぎ上がっておこう。

クイックドローの作成も兼ねて沖合をサイクリング気分で横移動音符 オヤツ食べながらドリンク片手に2kmほど移動して釣り再開。

今まで来たことのないエリアで海底に高さ3、4mの根を発見!  コレはワクワクが止まらない!  でっかい根魚ついてるかもしれん! 慎重に狙いを定めてジグ投下。  カウンター読みで着底1m前、一瞬フォールが止まった!  即座に合わせてHIT!

着底HITは根魚が多い。  根に潜られない様ドラグフルロックでゴリ巻きして引っぺがす!  フルロックにも関わらず時折ラインを出して抵抗する魚!

カウンター読みでジワジワ巻けているのが見えたので勝利を確信、安全マージン取った後はドラグ緩めて慎重に巻いてきます。
今日イチのファイトの末上がってきたのは
第34回 碧外釣査
クロソイのビックママ 45cmぐらい   こりゃいかん。  エア抜きしてリリースします。  いっぱい卵産んで子孫増やして下さい。

マークした先程のポイントに戻って
第34回 碧外釣査
第34回 碧外釣査
干物と煮付けを追加するも後が続かず移動。  今後も使えそうなポイントが見つかったのは大きな収穫でしたね(^∇^)


近くにいたゴムボの方に話しかけるも真鯛は上がってない模様。  レンコのみだとか。  まだ水温ちょっぴり低いしちょうどGWぐらいかなぁ…


お昼のサイレンが聞こえ、そろそろ上がりますかと打ちながら戻る事に。

中層の反応に落として空振りした後、一応底まで沈めたジグに何やらHIT!
第34回 碧外釣査
昆布締め 42cm ラッキー!  最後に良いお土産釣れたよ。


時刻は13時過ぎ、徐々に北風も強くなってきて風波もバチャバチャ出てきたので陸に向かって一目散に漕ぐ。
途中に良さげな反応があっても無視です。  
第34回 碧外釣査
13時30分無事に着岸。

片付け中に北風は更に強くなりSCWの予報通りの展開に。  

本命は釣れませんでしたが色々釣れて楽しかったです。   それではまたバイバイ





このブログの人気記事
第30回 碧外釣査
第30回 碧外釣査

第36回 碧外釣査
第36回 碧外釣査

第33回 碧外釣査
第33回 碧外釣査

第31回 碧外釣査
第31回 碧外釣査

第32回 碧外釣査
第32回 碧外釣査

同じカテゴリー(カヤックフィッシング)の記事画像
第97回 碧外釣査
第96回 碧外釣査
第95回 碧外釣査
第94回 碧外釣査
第93回 碧外釣査
第92回 碧外釣査
同じカテゴリー(カヤックフィッシング)の記事
 第97回 碧外釣査 (2025-07-01 21:58)
 第96回 碧外釣査 (2025-06-09 22:37)
 第95回 碧外釣査 (2025-04-21 22:23)
 第94回 碧外釣査 (2025-04-14 22:49)
 第93回 碧外釣査 (2025-01-14 22:20)
 第92回 碧外釣査 (2024-11-25 22:33)

この記事へのコメント
7目釣りですか、鯛系だけでも3目!!
そちら側の方が早めに風が吹きそうな予報だったのに、こっち側の方が早いとは意外でした。
Posted by 若 at 2021年04月13日 16:08
若さんこんにちは。
北風だったのでこっちの方が早く吹いたと思ってました。 意外ですね。

本命は釣れませんでしたが、美味しいお魚
達が釣れてくれました(^ ^)
鯖が脂ノリノリで塩焼き&竜田揚げ最高でしたよ!
Posted by ストスト at 2021年04月13日 17:32
こんばんは。
ジギング対象の魚種がとても豊富ですね。特にマトウダイは遊漁船でもあまり釣れないので、うらやましい限りです。
機会があれば、氷見でも、土地勘ありませんが福井県遠征でもコラボ出きると良いですね。
Posted by tetotetotetoteto at 2021年04月14日 23:26
tetotetoさん こんにちは
マトウダイは3年やって来て初めて釣れました(笑)
若狭湾も富山湾も魚種が豊富で本当にいい所ですよね! 今年はチャンスあれば氷見行きますよ〜(^ ^)
Posted by ストスト at 2021年04月15日 06:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第34回 碧外釣査
    コメント(4)