2019年04月14日
第3回 碧外釣査
【カヤックに限らず、SUPやゴムボなどで海釣りされる方へお願い】
ルール・マナーを守り、地域住民の方々、漁業関係者の方々に迷惑のかからないよう楽しみましょう! 私の地元福井では定置網付近での釣りに制限が在ります。 今一度自身の釣行エリアをご確認下さい。 福井県エリア別情報4月13日(土) 晴れ
この日の全ての予報サイトが波高0.2~0.3m、微風の予報。 これは行かなきゃ後悔する! 何とか仕事の都合をつけて土曜日お休みです

今日のエントリーポイントも前回と同じ。等深線MAP拡大&隠れポイント捜索が狙いです。
今回は好コンディションの為混雑が予想できたのもあるが、そろそろあの魚の乗っ込みが始まってきてるという情報があったため気合の4時起床です。
いつもよりかなり早めに家を出て、5時前に駐車場に車を入れた。隣のゴムボーターの方に挨拶を済ませ波打ち際までカヤック&装備品をえっちらおっちら運んで準備。
恥ずかしながら、薄暗い日の出時刻前に準備するなんて初めての事だ。 ゴムボーターの方々の出艇準備も初めて目の当たりにする。
足踏みポンプで静かに準備する人、その横で御構い無しに高圧ポンプ駆動させる人、馬鹿でかい声で電話する人、車のドア思いっきり閉める人。
成る程、あいつが馬鹿でコイツがど阿呆ぅか、顔と車は覚えた。 他の人は常識人と・・・
馬鹿と阿呆ぅはわざわざ県外から福井に来ないでください。 駐車場近隣の住民の方に迷惑だ!他の常識あるアングラーに迷惑だ!
その場で注意してやろうかとも思ったが、口論になり大声出されたりしたらそれこそ迷惑だと思いグッと堪えた。
こんな経緯があり、ブログ冒頭の注意喚起文を入れる事となりました。
さて、本文に戻ります。
波打ち際でカヤックの準備を終え車にPFDを取りに行くと、隣にホビーカヤックを積んだ車が止まっています。 ん? んんんー?
なんかこのステッカーとか見た事あるよーなないよーな・・・。
オーナーさんが戻ってこられたので 「(カヤック降ろすの)手伝いますよ(^.^)」 と声をかけたら 「いえ、(場所)来すぎちゃった^_^;」 とそそくさと駐車場を後にされた。 どなたかと待ち合わせだったようだ。 ん~お話できなくて残念

5:30 日の出時刻と同時に出発します。

今日の狙いはズバリ真鯛。 タイラバを主体に攻める予定。
深場を目指しながら小さ目の反応にも2,3投ずつ落として探って行きます。
出艇から30分、背後の山から日が昇る

今シーズン初の晴れの釣行、気持ちいいなぁ~!
気分も晴れやかになったところでコッココンッ、グイイッーー!とファーストバイト&HIT!

ホウボウ 34cm ヒットルアー 真鯛無双フリースライドVSヘッド
ぐぅぐぅ鳴かれると愛らしくてリリースしたくなるが、今日も苦戦が予想されるのでキープします
この後、探りながら100mラインまで出てみたが何もなし、そして風が出てきた。 さすがにこの沖合いで強風に吹かれるのは怖いので岸際に避難する。 予報よりはるかに強い風だ、その風で波も立ってきた。 やはり春の海は危険だ。1年前のデビュー戦を思い出す。
避難から1時間もたたないうちに風は止み、また穏やかな海に戻ったので再び沖を目指す。
気づけば昼過ぎ、ホウボウ1匹では帰れないので延長戦に備える

嫁曰く、海上で食うならシーフード一択でしょ!との事。じゃあ買い置き宜しく。
あっちに漕ぎ漕ぎ、こっちに漕ぎ漕ぎしても画面は真っ白! 魚探壊れたんじゃないかと思うほど反応がない。
たまぁ~に単体もしくは数匹と思われる反応が出るが、タイラバやジグを落とすも無反応、やっとヒットしたと思ったらフグだしネクタイボロボロだし。
14時を過ぎてまた少しずつ風が強くなってきたし、風に流されながら出艇ポイント正面まで戻るか~ と、どてら流し。
すると今日初のベイト群を魚探が映し出した!! かなりデカい群れで、上下の幅が30~40m近い群れだ。
これは何か付いてるやろ~! タイラバボロボロやし、いつものインチクで(笑) インチキしちゃってスミマセン・・・
底まで落として15mほど巻き上げ、また落として巻き上げ直後にガツッ!! グングングンッ!といい手ごたえです。
引きが本命っぽいのでドラグ気持ち緩めで一定のテンションをキープするように慎重に巻きます。
白い腹を見せつつ泡と一緒に浮いてきたのは、今年初の・・・

食べ頃真鯛50cmぐらい。 食うには一番良いサイズじゃ?
ヒットルアー ジャックアイ キックボトム100g赤金
よーし、家族で食う分キープできた! 風強くなる前に撤収じゃ!と戻り始める。
10分ほど戻ったところでさっきと似たようなベイト群に遭遇! これは・・ 見逃せん! と、さっきのインチクそのまま投入で即HIT!

レンコ鯛 35cm 家族全員レンコの塩焼きが大好物

よし、時間的にもギリだし、いよいよ風がヤバい。 斜め前からの強風で艇の進路維持が大変だしスピード出ないし! 普通の状態でも20分はかかる距離だ、気合の押し込みパドリングでなんとか4km/h台をキープしつつ35分かけて着岸。

本日の浮遊時間10時間20分、総移動距離27.2km まさに獲物を求めて漕ぎまくった結果です。

おまけ
ジギング兼キャスティングロッドを後部のロッドホルダーに戻そうとしたら・・・

振り返ればヤツがない・・・
ロックかけ忘れててホルダー奉納ですわ(T_T)
この記事へのコメント
土曜日、海上でちらほら姿をお見かけしていたプロフィッシュの方ですねー!真鯛釣られたところ、指をくわえて見ておりました(笑)
漕ぎまくりで疲労困憊していたのでご挨拶出来なくて申し訳なかったです。
あのエリアもたまに行きますので、またお会い出来た時はヨロシクです。
漕ぎまくりで疲労困憊していたのでご挨拶出来なくて申し訳なかったです。
あのエリアもたまに行きますので、またお会い出来た時はヨロシクです。
Posted by らずくん
at 2019年04月14日 21:42

らずくん
はじめまして。 コメントありがとうございます。 らずくんのブログいつも楽しく読ませてもらってますよ(^ ^)
いやビックリ! 本人やったんやね。
似てるカヤックいるなぁ〜 でもまさかこんなトコにおる訳ないしー と終日思っておりました(笑)
こちらこそ宜しくお願いします。次回お見かけしましたら挨拶させてもらいますね!
アッ じゃあやっぱり朝のホビーの方は若さんやったんやね、つじつまが合いました(笑)
はじめまして。 コメントありがとうございます。 らずくんのブログいつも楽しく読ませてもらってますよ(^ ^)
いやビックリ! 本人やったんやね。
似てるカヤックいるなぁ〜 でもまさかこんなトコにおる訳ないしー と終日思っておりました(笑)
こちらこそ宜しくお願いします。次回お見かけしましたら挨拶させてもらいますね!
アッ じゃあやっぱり朝のホビーの方は若さんやったんやね、つじつまが合いました(笑)
Posted by スト
at 2019年04月14日 22:51

何とΣ(・ω・ノ)ノ! あの紳士がストさんだったなんて。
福井は狭いですね~
次回はもっとお話したいです
福井は狭いですね~
次回はもっとお話したいです
Posted by 若
at 2019年04月16日 18:04

若さん
紳士ではないです(爆) 顎髭生やしたゴリゴリの職人ですわ。 おっしゃる通り福井は狭いですね、ブログ開設から間もないのにもう若さんとらずくんに会ってしまった(笑) 後はじけさんに会ったら憧れの先輩KFAコンプしてしまいます('ω') またお会いした時は宜しくです!
紳士ではないです(爆) 顎髭生やしたゴリゴリの職人ですわ。 おっしゃる通り福井は狭いですね、ブログ開設から間もないのにもう若さんとらずくんに会ってしまった(笑) 後はじけさんに会ったら憧れの先輩KFAコンプしてしまいます('ω') またお会いした時は宜しくです!
Posted by スト
at 2019年04月16日 20:59
