ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年10月22日

第29回 碧外釣査

【カヤック、SUP、ゴムボなどで釣りをされる方へお願い】
ルール・マナーを守り、地域住民の方々、漁業関係者の方々に迷惑のかからないよう楽しみましょう! 私の地元福井では定置網付近での釣りに制限が在ります。 今一度自身の釣行エリアをご確認下さい。 福井県エリア別情報




季節はすっかり秋めいて朝夕が肌寒いくらいになってきましたね。 皆さま体調など崩しておられませんか?  体調崩すなら平日に! 週末はKFですよー!


平日は波風強めの1週間でしたが、日曜だけは好天で海況も穏やかな予報!  ええ、当然行きました。





10月18日  日曜日  晴れ


冒頭にも書きましたが朝晩は肌寒く、日中は暖かい、この時期のウェアリングはちょっと悩みますね。


今日は日差しのある晴れの予報なのでロングジョンの上に風除けとなるヤッケを羽織って行き、暑くなったら脱いで調整できるようにします。


久しぶりの風ナシ波ナシの好条件なのでかなりの人出があると見込んで、まだ薄暗い5時40分に現着しますが某人気EP駐車場は満車びっくり


中京方面からの車中泊カヤッカーやゴムボ勢が半数、地元のカヤッカーもチラホラ。  地元勢の中に昨年末に知り合ったターポンのM君を発見、久しぶりの挨拶を交わす。


第2駐車場に止めてココから出そうかとも考えたが、今日は是が非でも魚を持って帰りたいので人の少ないエリアに移動する事にします。  知り合いと一緒に浮かんでワイワイやるのも楽しいだろうけどな~  このエリアは倍率高すぎだわ~汗


となるとプライベートビーチ(ホームポイント)が一番競争率が低いのでそこに決定。   いつもは僕しかいない場所なのですが、今日は先客のゴムボが1艇いた。

この場所は1艇ずつしか出せない狭さなのでゴムボが出るまで待つしかない・・・  早起きしたのに結局出たのはいつもと変わらぬ7時前ガーン
第29回 碧外釣査

久しぶりに会った顔見知りのスピアフィッシャーの方に「船変わった? なんか戦艦みたいだね!」と言われました。

ええ、そうですとも、ミリタリーテイストが気に入っているポイントでもあります。  今回はドライブ上にロッドホルダーを付けて主砲に見立てていますからね!


いざ海に出てみると風が思ったより強め。  体感で4~5m/sってとこ。   予報より強めなので天候の変化に注意しながらやる事にしましょう。


今日の狙いはアマダイなので、目標のポイントは結構遠い。  目的地に向かいつつ反応を打って行きますが何の成果もナッシング!


気付けば2時間経過してようやく目的地に到着です。  ま、ここからが本番さ!
第29回 碧外釣査
第29回 碧外釣査
是が非でも獲るためにエサ釣りで勝負なのです!   KFを始めて2年半、初めてのエサ釣りです。


市販の天秤仕掛けに30号の錘を付けていざ投下!    着底したら底トントンして1mほど巻き上げて~   1・・・  2・・・  3・・・  ココンッ!  プルルっ!   あっという間に釣れました。



手のひらサイズのレンコが(汗)

あまりの小ささに持って帰る気にもならずリリース(写真ナシ)


その後も落とせど落とせどチビレンコのオンパレード!!  しかも高確率で針を飲んでおり、手返しは悪くなるわ、ハリスは歯で傷だらけになるわでデメリットが目立ってしまう。
第29回 碧外釣査
たまーにキープサイズのレンコも混じるけど、エサで食ってくるサイズは小ぶりな物が多い気がする。   ジグに食ってくるのはある程度以上の大きさの固体だと思うし、小さいのを避ける意味でエサ釣りはやめてジグにチェンジする事に。


ポチョンと落として着底からの3シャクリで今日始めてドラグが滑るちょっとマシな引き!


あぁ、やっとまともな大きさのヤツが食ってきたわ~ニコニコ


バラさないよう慎重に巻き上げてきてネットイン
第29回 碧外釣査
結局ジグで釣れるんかーい!  と突っ込みを入れてしまったアマダイ40cm

もうちょっと寒くなって活性低い時期ならエサでいいのかもね。  今はジグで釣れますね。



1匹釣れたらその近くにもいると言われる魚なので、辺りを集中的に攻め続けてHIT!



着底とほぼ同時に食ってきたので底物には違いない、時々叩くように引くけどそこまで大暴れはしない、そしてめちゃくちゃ重い。



これはもしや特大のアマダイではないのか!?  ついに50オーバーきちゃったかコレ?



などとニヤニヤ妄想しながら巻いて、上がってきたのはコイツ
第29回 碧外釣査

そりゃ重いわ、あんた。  詐欺だ詐欺びっくり

第29回 碧外釣査
正々堂々と重いフグとかも釣れたり、重い重い詐欺が多発します。


何やかんやでキープは少ない物の数は釣れて時間が経ったので腹ごしらえ
第29回 碧外釣査
カップラーメンの美味しい季節になりました。


足漕ぎ艇ってホントにカップ麺食べながら移動できるんですね。   これスバラシイハート
第29回 碧外釣査
カップ麺で胃袋も満たされ、秋晴れの空に心も満たされ、最高の気分です。


真鯛でもいないかな~  と反応探しながら浅場に向けて移動中、底に僅かなベイトの反応。


ポチョンと落として誘い上げてくるも空振り、落とし直しとクラッチを切る。


シュルルル~」と僅かな回転音と共にラインが放出されていく、それが突如としてウィイイイイーーン!!と高速回転を始める!


もうね、この瞬間がたまりませんハート   経験者ならわかってもらえると思うのですが、フォール中のジグをひったくって高速で潜っているときの挙動なんですよね。    このスプールの高速回転の音を聞くと脳内で何かしらの興奮物質が出ます、ほんと。


で、クラッチ戻してドスンと合わせるとドラグが今日イチの鳴きっぷり。  う~ん、青物確定な引き。  真鯛ではなかったか。


2,3分でスタミナ切れたのか大人しくなったのでグリグリと巻き上げてネットイン
第29回 碧外釣査
ハマチ 60cmぐらい    今日は久々にキープしてみるか。


もう家族で食うには十分な量が釣れたのでこれにて納竿、13時半上陸。



アマダイとレンコ達は一夜干しにして保存食に、ハマチは刺身と漬け丼で美味しく頂きましたニコニコ
ハマチはまぁまぁ良いコンディションだったかな。  久しぶりに食ったら美味かったです。


それでは、最後まで読んで頂きありがとうございました! またねバイバイ







このブログの人気記事
第30回 碧外釣査
第30回 碧外釣査

第36回 碧外釣査
第36回 碧外釣査

第33回 碧外釣査
第33回 碧外釣査

第31回 碧外釣査
第31回 碧外釣査

第34回 碧外釣査
第34回 碧外釣査

同じカテゴリー(カヤックフィッシング)の記事画像
第95回 碧外釣査
第94回 碧外釣査
第93回 碧外釣査
第92回 碧外釣査
第91回 碧外釣査
第90回 碧外釣査
同じカテゴリー(カヤックフィッシング)の記事
 第95回 碧外釣査 (2025-04-21 22:23)
 第94回 碧外釣査 (2025-04-14 22:49)
 第93回 碧外釣査 (2025-01-14 22:20)
 第92回 碧外釣査 (2024-11-25 22:33)
 第91回 碧外釣査 (2024-10-28 22:14)
 第90回 碧外釣査 (2024-10-24 14:37)

この記事へのコメント
餌釣り仕掛け投入、今回はイマイチだったようですがとても興味深いです、次回以降も期待しております。
甘鯛等が沢山釣れるのなら手間をかける意味は十分ありですよね。
Posted by 若 at 2020年10月22日 18:12
>若さんこんにちは
この日は潮流と風向きが反対でカヤックがほとんど流れない状況だったので、ポイント上に留まり色々試す事ができて面白かったです。
チビレンコの猛攻をかわす術を模索中です。
Posted by ストスト at 2020年10月22日 20:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第29回 碧外釣査
    コメント(2)