ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年07月03日

第70回 碧外釣査

土曜の仕事帰り、釣具屋で買い物中にLINEが入る。


若さん 「明日〇〇からなら出れそうですね」


・・・そうか、南側なら風をかわせるか!


僕 「行きます!」   と即答。


ホームエリアは7時頃から風が吹く予報だったので朝2時間だけ新調したスパンカーのテストに行こうと思っていたのだが、若さんからKFのお誘いとあらば行くっきゃないでしょうニコニコ


急いで家に帰り、嫁さんにKFの許可を得てカヤック一式を車に積み込む。  なんせ3週連続のKFなのでいい加減怒られそうで・・・(笑)



【カヤック、SUP、ゴムボなどで釣りをされる方へお願い】
ルール・マナーを守り、地域住民の方々、漁業関係者の方々に迷惑のかからないよう楽しみましょう!
フラッグ、ライジャケ、その他安全装備もお忘れなく!  
・海況の変化に気を付けて、怪しいときは即時撤退!
これ以上出艇場所が減らないように皆で意識して協力しましょう!
私の地元福井では定置網付近での釣りに制限が在ります。 今一度自身の釣行エリアをご確認下さい。 福井県エリア別情報




7月2日  日曜日   曇りのち晴れ


小雨降る明け方5時に現地で待ち合わせ。  前日の大雨の影響もあり苦戦は覚悟の上、アジとイカを狙って6時ごろ揃って出発!

第70回 碧外釣査
浅場の水はやや濁りが入っていて水潮っぽい。   影響の少なそうな北側に進路を取り2艇並んでランデブー。

マンタレイプロペルは12フィート艇にしては直進性が高く、近い距離でも並走しやすい。 


目的のエリアに向かう道中にそこそこ良さげな反応がポツリポツリ。    一応ジグやスッテを打ちながら移動していくが互いにノーバイト。


食ってもよさそうなんだけどね~  とシブい状況をボヤキながら小一時間ほど移動。


若さん 「今日はこの辺りでやりましょう」

と腰を据えたエリアにはあちこちにベイトの反応があり魚探のアラームが鳴りまくる。


お互い見える距離で思い思いの釣りを始め、僕はジグ、若さんはスッテを落としている。


相変わらずベイトの反応はあるがジグにアタリはない、ふと30mほど先に居る若さんを見るとスッテで何か釣り上げカヤック上に乗せるところだった。


おぉ!  イカはいる!!   ならば俺もスッテを・・  と竿を手にしたとき魚探画面には低反射のイカの群れっぽい反応が!


着底後に2,3度シャクリを入れて全集中で竿先とロッドを持つ手に意識を集める・・・   ククンッ!


ヘラ師ばりにピシッっと合わせを入れるとロッドに重みが乗った。
第70回 碧外釣査
やったぜ!  やっとマイカ釣れた。   刺身が楽しみすぎる!!

後に聞いた話では若さんがスッテで釣ったのはイカではなくアオハタだったそうで、僕の勘違いでイカメタルに持ち替え、たまたまその時真下にイカが映り、HITに持ち込めたというなんとも奇跡的な展開でした。

イカを取り込みクーラーに入れた頃にはイカの反応は消え去り、画面が真っ赤になるほどのベイト群が映っていたのでジグを落としてみる。
第70回 碧外釣査
ベイトは小鯖。   巨大なベイトの反応はコレ。


流石にデカすぎる群れなので囲まれては釣りにならないと思いサイドビューを使って群れの端っこに移動。


予想通り群れの端にはイーターらしき反応が出る。   ジグを落とすとヒット!
第70回 碧外釣査
ケツから卵漏らしながら上がってきたアオハタ。  写真撮ろうと艇上に上げたら暴れて卵が飛び散る!  コラッ、やめろ!そんなプレイは所望していない!    さっさと写真撮ってリリース。

漕ぎ戻って再度落とすと即HIT   時合到来か?
第70回 碧外釣査
リリースサイズなんだけど目玉飛び出しちゃったので美味しい干物になっていただきます。


よし、狙い目は巨大なベイト群の境界線で間違いない!  再び漕ぎ戻ると先ほどとは違う反応。  この反応は怪しい!!


急いでサビキをセットして放り込むと・・・    ククン・・  ゴンっ!   ゴンゴン!   なんだか多段HITしましたね。


重くて巻けなくなったり、急激に軽くなったり。  見えた時には白っぽい魚体が2匹。    1匹目をタモに入れてる時にもう1匹は外れてしまった。  残念。
第70回 碧外釣査
40cmほどのサバ。    一撃でサビキ仕掛けぐちゃぐちゃ。  6本針のうち4本切れてた。  


手返し悪いからサビキはやめてダイソージグ1本勝負にしよう。
第70回 碧外釣査
40cmほどのアジ。    大本命登場!!  久々にガッツポーズしちゃったよ。   そして若さんにTEL 「我、鯵ノ群レ発見セリ。 至急合流セヨ」と打電。

漕ぎ戻って
第70回 碧外釣査
アジにはフラッシングジャークがホントによく効く。  知らない人は飯田さんの動画見てみると良いよ。


ちなみにこのアジ、血抜き中に口切れして沈んで行きました・・・   もったいな!


この後ちょっとしたお祭り状態になり、忙しくて写真がなかったり・・
第70回 碧外釣査
第70回 碧外釣査
第70回 碧外釣査
第70回 碧外釣査

怒涛のラッシュでギガアジとサバ4本、レンコ3匹、アオハタをゲット。

アオハタはまたも腹パン抱卵だったのでリリース、アジは結局2キャッチ(1ロスト)だった。   ヒット自体は3倍ぐらいの回数があったのですが、巻き上げ途中でバレる(口切れ)事が多くなかなかキャッチまで至りませんでした。

面倒くさがらずリアにトレブルフックつけるべきでしたね~(^^;)


第70回 碧外釣査
途中合流した若さんも無事にギガアジゲット!  この後帰る道中イカもゲットして予定していた本命2種獲ってました。  流石です!


お互いお土産も十分というところで納竿、汗ばむ陽気になってきたタイミングで上陸し本日のKFも無事に終了。


午前中は日差しも弱く過ごしやすい気温で快適なKFでした。  次回のKFあたりからは真夏のKFになる予感・・・


皆さまも熱中症には十分注意して安全第一のKFをしましょう!   それではまた!






追記

第70回 碧外釣査
鯵とマイカのお刺身+鯵のナメロウ

家族も絶賛する美味さでした。  今季ナンバーワン刺身でしたーー。   これに勝てるのは梅雨イサキぐらいか・・・








このブログの人気記事
第30回 碧外釣査
第30回 碧外釣査

第36回 碧外釣査
第36回 碧外釣査

第33回 碧外釣査
第33回 碧外釣査

第31回 碧外釣査
第31回 碧外釣査

第34回 碧外釣査
第34回 碧外釣査

同じカテゴリー(カヤックフィッシング)の記事画像
第95回 碧外釣査
第94回 碧外釣査
第93回 碧外釣査
第92回 碧外釣査
第91回 碧外釣査
第90回 碧外釣査
同じカテゴリー(カヤックフィッシング)の記事
 第95回 碧外釣査 (2025-04-21 22:23)
 第94回 碧外釣査 (2025-04-14 22:49)
 第93回 碧外釣査 (2025-01-14 22:20)
 第92回 碧外釣査 (2024-11-25 22:33)
 第91回 碧外釣査 (2024-10-28 22:14)
 第90回 碧外釣査 (2024-10-24 14:37)

この記事へのコメント
お疲れ様でした。
お造りの盛り付けが良い感じですね
あしらえを付けてもこんなに上手く行かないですよ 高級皿?
ナメロウも良い感じ(^^♪
Posted by 若 at 2023年07月04日 10:32
若さんお疲れ様でした!
盛り付けはYoutubeでちょっとだけ勉強した程度の素人ですよ。
皿に至っては某100円ショップの200円皿だった気がします(爆)
それにしても今回のアジもイカも最高に美味かった! KF誘ってくれてありがとうございます♪
Posted by ストスト at 2023年07月04日 11:54
イカにアジに最高じゃないですか!
うらやましい(T_T)
これから暑くなるし、皆さんみたいにサクッと釣って早上がりしたいものです^_^
Posted by himhim at 2023年07月04日 20:26
himさん
ご一緒できなくて残念(>_<)
まだまだイカもアジもシーズンなので機会があれば是非ご一緒に!
ブログではサクッと釣ってるように思えますが、6時出艇〜13時着岸で7時間浮かんでおりました。 私に至っては途中で足が攣るハプニングもあり、まぁまぁハードな一日でしたよw
Posted by ストスト at 2023年07月04日 22:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第70回 碧外釣査
    コメント(4)