ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年07月09日

第71回 碧外釣査

梅雨真っ只中! 毎日蒸し暑くジメジメしてて嫌ですねぇ~およよ



そんな中、今週末は区の体育祭があるし、来週は奉仕作業がある。


2週連続で週末の予定が入っちゃってると・・・      次の釣行は3週間後かー、今しか釣れない旬のヤツらもどっか行っちゃうんじゃないだろうか?   なーんて考えちゃいますよねー(-ω-)


丁度仕事も落ち着いてるタイミングだし、休み取って行ってこようか!   ってな流れで平日釣行行ってきました。



【カヤック、SUP、ゴムボなどで釣りをされる方へお願い】
ルール・マナーを守り、地域住民の方々、漁業関係者の方々に迷惑のかからないよう楽しみましょう!
フラッグ、ライジャケ、その他安全装備もお忘れなく!  
・海況の変化に気を付けて、怪しいときは即時撤退!
これ以上出艇場所が減らないように皆で意識して協力しましょう!
私の地元福井では定置網付近での釣りに制限が在ります。 今一度自身の釣行エリアをご確認下さい。 福井県エリア別情報




7月7日   金曜日  晴れ


AM5時過ぎにテイクオフ

第71回 碧外釣査

流石に平日なので誰もいない。     今日の狙いはアジ、イサキ、マイカ。   期間限定の美味しい魚たちです。



浅場ではボトムに時折反応があるが一切無視。  今日はキジハタいらないのだ。


水深30mあたりでイカっぽい反応が出たのでスッテを投下すると見事に根掛かりして仕掛け一式をロストダウン    凹むわ・・・   ケイムラのドロッパー買ったばかりだったのに・・


ノット組みなおして新しいリグ組んでる間にずいぶんと流されてしまった。    沖の実績ポイント目指して潮上に漕ぎ上がるんだが、4km/hちょいしか出ない汗

今日の潮はなかなかぶっ飛んでるなー。  ダイソージグでは底どり出来そうにないからタングステンのジグに付け替えておこう。


やっとの事で目標Pに到着。   フラットボトムに根の点在するポイントで、根の上に魚群の反応が出てる。




やはり潮がずいぶん速くてカヤックを止めると2km/h超で流されていく。  とりあえず気持ち多めに潮上に移動してジグを投下、反応が出てる中層まで一気に巻き上げて誘いを入れ、再フォール入れた瞬間食った。

第71回 碧外釣査

イサキ     やったぜ今シーズン初ゲット!     ジグパラTG 80g  緑金


よーーし!   ここは当然追加を狙って流しなおします。




落として、巻き上げて、再フォールで・・・  食ったああぁ!    見事なまでの再現性でHITしました。


が、、、、   ジイイィーーー、ジイイイイイーーーーーーーーーーーーーーーッ  

ファーストランから、間髪入れずにセカンドランが長い!

なんだよ、青物食っちゃったじゃんか!    めんどくさっ!    今からイサキぼっこぼこに釣ろうと思ってたから青物は邪魔者以外の何物でもありません。


仕方ないなぁ、とっとと回収して仕切りなおすか。とドラグを締めて勢いを止めようとした瞬間フッ・・・


バレた?  いや、ジグの重みがない。   回収するとリーダーはササクレてスッパリいかれてます。


サワラにやられてTGロスト。   また凹む~~(;´Д`(;´Д`)


潮速いからTGじゃないと勝負にならんし、仕方ないからまたTGつけてポイントに戻るが全くジグに反応しなくなってしまった。


さっきのサワラのせいで群れが散ってしまったのかジグに警戒してしまったのか。   それから色々小細工を試しますが釣れたのは
第71回 碧外釣査
サビキにウマヅラが食ってきたのみ。



あーーー、なんかサワラの一件から流れ変わっちゃったよー。   イサキはもう諦めた!    イカ探そう。


漕ぎ疲れもあり、潮に乗ってらしい反応が出るまでボーーっと流される。


500mほど流れたところで”らしい”反応が出たので潮上に戻ってスッテ投入。
第71回 碧外釣査
小ぶりなマイカ     ×2ハイ


第71回 碧外釣査

ちょっとサイズアップした。


なんとか3杯引っかける事に成功するも、今日の被害総額が多すぎて気分はイマイチ。


一応本命2種獲れてるし上がろっかな。  これ以上ロストしたらホントに凹むし(笑)



と11時沖上がりしました。




イカは当日中に刺身しちゃいましたがイサキはまだ熟成中。    先日のアジと比べてどっちが美味いかなー   楽しみー!



次の釣行までイサキ残っててくれたらいいなぁ~~   それではっ!バイバイ





このブログの人気記事
第30回 碧外釣査
第30回 碧外釣査

第36回 碧外釣査
第36回 碧外釣査

第33回 碧外釣査
第33回 碧外釣査

第31回 碧外釣査
第31回 碧外釣査

第34回 碧外釣査
第34回 碧外釣査

同じカテゴリー(カヤックフィッシング)の記事画像
第97回 碧外釣査
第96回 碧外釣査
第95回 碧外釣査
第94回 碧外釣査
第93回 碧外釣査
第92回 碧外釣査
同じカテゴリー(カヤックフィッシング)の記事
 第97回 碧外釣査 (2025-07-01 21:58)
 第96回 碧外釣査 (2025-06-09 22:37)
 第95回 碧外釣査 (2025-04-21 22:23)
 第94回 碧外釣査 (2025-04-14 22:49)
 第93回 碧外釣査 (2025-01-14 22:20)
 第92回 碧外釣査 (2024-11-25 22:33)

この記事へのコメント
イサキ!?
釣った事ないので羨ましいなー
こっちは激務月間に入っていつになったら浮けることか・・・
Posted by himhim at 2023年07月10日 20:03
himさんこんにちは!
激務月間ですか〜( ;∀;) 熱中症には十分お気をつけください!

イサキポイント、こっち側来られるならいくらでも案内するんですが…
Posted by ストスト at 2023年07月10日 20:43
イサキおめでとうございます
今度そちらに行ったときはは是非狙ってみたい魚です。
夏が旬なんでしょうか?

イカメタル 根周りでは鉛スッテは根掛かりしやすいのでボトムに自信のないPはシンカーから投入か良いです
Posted by 若 at 2023年07月11日 12:26
若さんこんにちは!
イサキの旬はまさに今ですよ〜。
産卵を控えて荒喰いしてる今だけSLJで狙えるので期間限定の釣りものです。

イカメタル、なるほど勉強になります('ω')
また引き出しが一つ増えましたm(_ _)m
Posted by ストスト at 2023年07月11日 17:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第71回 碧外釣査
    コメント(4)