ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年08月19日

お盆休み

毎年毎年どーしてウチの会社は盆休みめがけて仕事入れるかね・・・   マジもんのブラック企業になりつつあるぜ、ほんと。


出来る事なら転職したいストです。  こんにちは。



何とか後半に3日だけ休めたけど、大雨だったり、海況はバツだったりでKFには行けず。  せっかくの連休だし、普段思ってても出来ないことをしよう! ということで・・・



まずは前回O/Hから1年が経過した足漕ぎドライブの注油、メンテをしておこう。
お盆休み
100均の注射器に紙パック飲料のストローを合体して即席グリスガンを作成

お盆休み
サイドカバーの注油口からメインギヤにグリスを注入

お盆休み
ついでにペダルクランクも外して
お盆休み
オイルシールまわりにシリコンスプレーを塗布して防水、防錆処理。  クランクを90度ずらして組付けてメインギヤの偏摩耗対策。

ドライブはこれで終了。



次はカヤックドーリーの作成。

お盆休み
これまで使ってきたのはネットで買った格安ドーリー。  木板を付けてワイドサイズのマンタレイに対応させてきたが車輪の幅は元のままなのでイマイチ安定性に欠け、過去に2度ほど横転事故を起こしている。  いい加減安心して使えるドーリーが欲しくなったのでネットを徘徊・・  米Amazonにて理想的なドーリーを見つけるも、なかなかのお値段汗  送料入れると35000円ぐらい(泣)    こうなりゃ自作だな、うん。

基本的な構造はパクらせてもらって、後は自分の使いやすいように考える。

ホームセンターでイレクターパイプを調達、約3000円也。

家に帰ってさっそく切断、加工、穿孔、接着。

お盆休み
初号機完成ナイス  タイヤは昔子供の乗っていたランニングバイクのホイール+EVAタイヤを使用。

お盆休み
こんな感じで中にカヤックを通すだけでok    タイダウンベルトもいりません。  これまでの折り畳み式より高さも低く、幅が広いので安定性は文句なし。

お盆休み
固定ピン4本抜けばバラバラになって

お盆休み
ハッチの中に余裕で収まる。


後は車軸の強度かなぁ~。  片持ちでちょっと強度不足気味。   今後追加チューンしてフル艤装マンタレイに耐えれるようにします。


これにてお盆休み終了タラ~   ま・・ コロナ流行ってるし・・  どこも行かなくて良いよねえーん


それではバイバイ




このブログの人気記事
第30回 碧外釣査
第30回 碧外釣査

第36回 碧外釣査
第36回 碧外釣査

第33回 碧外釣査
第33回 碧外釣査

第31回 碧外釣査
第31回 碧外釣査

第34回 碧外釣査
第34回 碧外釣査

最新記事画像
第81回 碧外釣査
カヤックフィッシングを始めるまでに リライト版
第80回 碧外釣査
第79回 碧外釣査
第78回 碧外釣査
第77回 碧外釣査
最新記事
 第81回 碧外釣査 (2024-05-08 21:04)
 カヤックフィッシングを始めるまでに リライト版 (2024-04-20 22:25)
 第80回 碧外釣査 (2024-04-14 10:24)
 第79回 碧外釣査 (2024-04-09 20:54)
 第78回 碧外釣査 (2024-02-20 20:55)
 第77回 碧外釣査 (2024-01-30 21:30)

この記事へのコメント
こんな固定の仕方もあったんですね!! 
これならある程度キマリそうだし、チョイ乗せならイイ感じ。
強度問題は中空部分にステン管等を調整して詰めればイケるかも
Posted by 若 at 2022年08月22日 11:50
若さんこんにちは。

本文にもある通り挟み込むアイデアそのものは海外製のパクリです(笑)
車軸の部分については一つ閃いたので今日さっそく部品を注文したところです。
乞うご期待!
Posted by ストスト at 2022年08月22日 21:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お盆休み
    コメント(2)