ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年12月13日

第45回 碧外釣査

【カヤック、SUP、ゴムボなどで釣りをされる方へお願い】
ルール・マナーを守り、地域住民の方々、漁業関係者の方々に迷惑のかからないよう楽しみましょう!
・フラッグ、ライジャケ、その他安全装備もお忘れなく!  
・海況の変化に気を付けて、怪しいときは即時撤退!

私の地元福井では定置網付近での釣りに制限が在ります。 今一度自身の釣行エリアをご確認下さい。 福井県エリア別情報





12月に入って冬らしい荒れ模様の日が続いていましたが、今週末は金曜・土曜が晴れて凪ぐ予報!

しかも! 土曜日は珍しく仕事が休み!  コレは行くしかないでしょう(*´꒳`*)



12月11日  土曜日  曇り時々晴れ


前日の遊漁船の釣果情報では青物がかなり好調の様なので、今日の狙いは青物!

ついでに脂の乗ったキジハタも獲れたら釣り収めとしては十分かな。



日の出が遅くなったのでゆっくり寝てから6時半ごろA海水浴場に到着。

するとどうでしょう、12月だというのに駐車場は満車! やや距離のある第二駐車場にまで車列が及んでいます。

数年前は12月に満車なんてありえなかったのに、コロナ禍になってからこの出艇場所にゴムボとカヤックが集中する様になった気がする。


という事で、いつものホームポイントに場所を変えて7時半過ぎに出発!
第45回 碧外釣査

青空の中に黒い雨雲が混じる油断のできない空模様。  今日は天候の変化に注意しながら行動することにします。


まずは浅場の瀬回りでトップ投げて誘い出しからスタートしますが、30分ほど投げ倒して何も起こらず終了。


バチャバチャと荒れ気味の海面をグイグイと漕ぎ進んで沖へ進撃。 

ところどころにベイトの反応があり12月にしては海の中は賑やかな感じナイス   良い反応が出るたびにジグを落としていきますが、かすりもせず!  ただシャクリ続けるのみ。

気づけば2時間ノーバイト!  こんないい反応あるのになんでなん!?  と自分に問いかけるほど無反応が続きます。


近くにいた漁師さんがカヤックの真横に船を寄せてきて「兄ちゃん釣れるかぁ?  魚おるかぁ?」と聞いてくる。

「おるけど食わんわぁ」  「昨日良かったらしいけど今日あかんなぁ」と厳しい旨を伝えると180度向きを変え南に去っていった。

本職が見切るほどこの海域は厳しいのか・・  今日のコンディションではカヤックで大移動は無理だし、もう少しだけ沖に出て様子みるか・・と70mラインまで進撃。


すると波間の向こうに小規模だがナブラが見える。  反射的にキャスティングタックルを手に取りラピードを射出!

1投目で食った!!
第45回 碧外釣査
苦節2時間、初フィッシュはハマチ(小)

一応本命の青物だが、物足りない。   さらに捜索を続けて40分後、大きめのベイト群の反応でジグにHIT!

今日初めてドラグが滑るまぁまぁの引き
第45回 碧外釣査
サイズ的にはメジロ(小)だがハマチ(大)の方が聞こえがいいのでハマチ(大)で!

この時期のハマチは脂が乗ってきているので美味しいはず。  キープしときます。


このあたりから時合いになったのかやたらと釣れだす。

第45回 碧外釣査
フロントフックしか付けてないジグでカサゴのWとか


もう一つの本命である
第45回 碧外釣査
キジハタちゃん。  この時期のは脂乗ってて美味いんだよねぇ~   キープしますぅ

またハマチ
第45回 碧外釣査
1本キープしてるのでリリース。   家族で食べる分あればいいんですニコッ


時合いの到来とともにどこからともなく遊漁船が集まりだし、ちょっと沖には4,5隻の船団が形成されつつあった。  凄い嗅覚、どこから嗅ぎつけるのだろうか・・・


またも魚探に大きな反応を捉えたのでTGベイト100gを投下、着底からハイピッチで誘いロングフォールで間を作る。

中層まで上げてきたところでクラッチを切り再フォール、したとたんに食った感触!!  慌ててクラッチを戻すと竿がとてつもない力で海中に引っ張られて体ごと海に落ちそうになる。  刹那、締めこんだドラグが悲鳴のような音を出し凄いスピードでラインが出ている!!

なんじゃコイツ!!  もうちょっと負荷を! と指をスプールに当てた瞬間、フッっと軽くなった。  リーダー結束部からのラインブレイクえーん

前回は油断して走らせた挙句の根ズレでしたが、今回は明らかにやべぇヤツだったな・・

なんか、こっちの力を完全に無視して突っ走ってしまうというか、イメージとしては潜水艦にでも引っかかったかのような・・・

まだとんでもない大物がいるようですね。  2回連続でブチ切られると萎えますわ(;´・ω・)



第45回 碧外釣査

そんな折、沖から怪しげな雲と雨のカーテンがこちらに向かってくるので納竿としました。



最後は悔しかったですが、釣果としてはまずまずの最終戦?になりました。  ハマチも程よい脂乗りと身の締まりで実に美味しかった!


今シーズンも無事にKFを楽しむことができましたm(__)m   来年も無事にKFライフを楽しめるよう、慢心、過信することなく精進していきたいと思います!

それでは、少し早いかもしれませんが  皆さま、良いお年を~バイバイ










このブログの人気記事
第30回 碧外釣査
第30回 碧外釣査

第36回 碧外釣査
第36回 碧外釣査

第33回 碧外釣査
第33回 碧外釣査

第31回 碧外釣査
第31回 碧外釣査

第34回 碧外釣査
第34回 碧外釣査

同じカテゴリー(カヤックフィッシング)の記事画像
第95回 碧外釣査
第94回 碧外釣査
第93回 碧外釣査
第92回 碧外釣査
第91回 碧外釣査
第90回 碧外釣査
同じカテゴリー(カヤックフィッシング)の記事
 第95回 碧外釣査 (2025-04-21 22:23)
 第94回 碧外釣査 (2025-04-14 22:49)
 第93回 碧外釣査 (2025-01-14 22:20)
 第92回 碧外釣査 (2024-11-25 22:33)
 第91回 碧外釣査 (2024-10-28 22:14)
 第90回 碧外釣査 (2024-10-24 14:37)

この記事へのコメント
この日 苦戦した友人も多かったのに流石!!
ばらしたのは寒ブリだったかも!? 何やら10kg~の群れが結構入ったって聞きました。
Posted by 若 at 2021年12月14日 17:31
>若さん
いやいや、ホームですから地の利が釣果に繋がっただけですよ(^^;

釣行前に10kg超のメタボ寒ブリの情報も聞いてたんですよねぇ。 ガチンコタックルばかりだと疲れちゃうんでSLJを挟んだ時に限ってデカいの来ちゃうというね…
いや、TGベイトが凄いだけかも?(笑)
Posted by ストスト at 2021年12月14日 21:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第45回 碧外釣査
    コメント(2)