ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 北陸・甲信越 ソルトウォーター:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年12月30日

第18回 碧外釣査

【カヤック、SUP、ゴムボなどで釣りをされる方へお願い】
ルール・マナーを守り、地域住民の方々、漁業関係者の方々に迷惑のかからないよう楽しみましょう! 私の地元福井では定置網付近での釣りに制限が在ります。 今一度自身の釣行エリアをご確認下さい。 福井県エリア別情報





後輩が2人も会社を辞め、過去最高とも思える忙しい1年をがんばってきたおかげか、正月休みに入った初日に良い海況予報!

「嗚呼、神様ありがとう!! この機をありがたく使わせていただき浮き収めをしてまいります!」



12月29日 日曜日 晴れ


今日が年内最後の好天、波高はやや高めだが周期の長い大きなうねり、風も予報では2m~3m/sだ。

1ヶ月以上空いたせいか妙にテンションがあがって珍しく早起きできた。 夜明け前に家を出る。
第18回 碧外釣査
師走の朝の澄んだ空気、朝焼けが綺麗だったので車を止めてパチリカメラ

今日はウネリがあるので某海水浴場から出艇予定、現場に着くとやはりゴムボーターが4組ほどいらした。

ここは彼等にとって聖地なのだろう、必ずいる。 そしてマナーの悪いやつも必ずいる。

エンジンかけっぱなしで車中泊しているやつ、朝の早くからバカでかい声で談笑しながら準備しているやつ・・・  その会話録音してお前んちの前で早朝に大音量で鳴らしてやりたいよ。

そこまでされないと地元の人たちの気持ちが分からないんでしょうね、きっと。



今年最後の浮き収めなのに、なんか気分悪い朝になっちまった。 そんな気分を察したのか海上には虹の架け橋が・・・
第18回 碧外釣査
うん、少し気がまぎれた。

気を取り直し7時半出艇、沖には少し雨雲があるが沿岸部は青空。 今年の冬は異常なほど暖かい。 水温も14度ほどあって魚探反応もそこそこ賑やかだ。
第18回 碧外釣査

朝の風向きはオフショアの風、浅場の反応を探りつつ風任せで沖に出る事にします。  久々で体がなまってるのでなるべくラクします。

ファーストHIT?はこれ。
第18回 碧外釣査
興味本位で近寄って来たんでしょうね。 もう少し大きければ肝醤油の刺身で頂くのですがリリース。

そのまま連投でHITしてきたのは
第18回 碧外釣査
キジハタ  久々にイカリムシの付いてない綺麗な固体  お正月の刺身用にキープ

絞めてる間にいい感じで流されて水深は40m超、青物ゾーンに差し掛かります。

地元の釣り船の釣果情報では、ハマチが脂ノリノリで美味しいらしいので1本持って帰りたいところ。

魚探に反応はないが、しゃくっていたら中層でHIT  これはきっとハマチ
第18回 碧外釣査
予想通りハマチ。 ちょっと小さいのでリリース。

ちょっと北に流されすぎたので潮上に1kmほど漕ぎ上がる。 朝より少し波っ気が出てきたのか時折バウが波をすくう。 プロフィッシュってバウラゲッジで波をすくうとコンソール前で激しく巻き上げるんですよね~  お陰でコンソール上に置いてあったタックルは思いっきり海水かぶって半水没状態タラ~

移動中、海底付近に固まったベイト・中層を泳ぐフィッシュイーターの反応を捉えたので急いでジグを落とす。

着底から3シャクリでガツン! 先ほどのハマチより良く引くナイス

ドラグジージー出してくれるし、竿先が海中に刺さりっぱなし!  いやぁ~~ 楽しい! 来た甲斐あったヨ!
第18回 碧外釣査
ハマチ(大) 良く引いた! 満足度80%  お正月の刺身用にキープ

ここから怒涛のハマチ祭りスタート。  魚探に何も映ってなくてもジグを落とすとスグにHITし、その後に魚探に群れが映りだします。
少し離れたところに居ても、ジグに向かって寄って来てる感じでした。
第18回 碧外釣査
こんなサイズが入れ食いになりました。  正月用はキープ済みなのでALLリリース。

5,6本立て続けに釣ったところで沖の異変に気づく。  風で波頭が崩れて結構な白波が立ってる。  あ、これヤバいやつ。

もう満足度は90%超えてるので素直に上がりますかねニコニコ

戻る途中で風も波も強くなり横から打ち付ける波がじゃんじゃんコクピット内に入ってきます。 ぉー怖っ! とっさにローブレイスできるほどスキル高くないので大きな波がくるたび心構えしておりました。

慎重に漕ぎ戻って無事10時過ぎに着岸。 2019年最後のKFは短時間の釣行になりましたがお正月用の魚も確保できたし、何より無事に帰れたのでオールOKでしょう!


ほどなくしてお隣にマンゴーのターポン120が着岸、軽く挨拶をして話していたらなんと今日が初KFとの事。

この季節にスタートとはなかなか気合の入ったお方だ。 フルウェットスーツに予備パドル、フラッグ、GPS魚探など安全装備もしっかりと揃えてあり感心してしまいました。

前回の記事でもちらっと書きましたが、最近は何の予備知識も持たず、沖で釣りしたい一心でネットで格安のカヤックだけ買ってKFを始める人が多いように思います。 格安がダメって言ってるんじゃないですよ(やたら短い艇はダメですが・・)、その他の装備、操船スキルの事です。

カヤックフィッシングってカヤックありきの釣りなので、カヤックのスキルUPや装備が優先であって、釣りはその後だと思うんですよねぇ~。

この方はYoutubeでkayak55さんの動画を見てKFに興味を持ち、そこからKFの勉強をして始められたそうだ。 道理でキチンと揃ってるはずだわ。

本人曰く「格好から入るもので」とおっしゃっておられたが、間違ってはいないと思います。  海を舐めたらアカンですからね。

またお会いできたら一緒に沖に出たいものです。




最後に良い出会いもあり、気持ちよく2019年のKFを締めくくる事が出来ました。


今年お会いできた人、お会いできなかった人、来年もまた宜しくお願いいたします
<(_ _)>


海で見かけた際はお気軽にお声かけてくださいね!  それでは皆さま、良いお年を。門松





おまけ

ガッツリ海水被ったグラップラーPreをメンテ。  ギアボックス側は普通に出来ると若さんの記事で見たのでチャレンジ。
第18回 碧外釣査
第18回 碧外釣査
第18回 碧外釣査
思ったより中に水は残っていませんでしたが、構造上水は入りやすいので水洗い後はしっかり内部の水を振り出し、定期的にグリスアップが必要だと感じました。
第18回 碧外釣査
組み上げてピカピカに拭き上げて完成!  こうなると早く使って見たいのが心情。 次はいつ出れるかなぁ~(・へ・)







このブログの人気記事
第30回 碧外釣査
第30回 碧外釣査

第36回 碧外釣査
第36回 碧外釣査

第33回 碧外釣査
第33回 碧外釣査

第31回 碧外釣査
第31回 碧外釣査

第34回 碧外釣査
第34回 碧外釣査

同じカテゴリー(カヤックフィッシング)の記事画像
第95回 碧外釣査
第94回 碧外釣査
第93回 碧外釣査
第92回 碧外釣査
第91回 碧外釣査
第90回 碧外釣査
同じカテゴリー(カヤックフィッシング)の記事
 第95回 碧外釣査 (2025-04-21 22:23)
 第94回 碧外釣査 (2025-04-14 22:49)
 第93回 碧外釣査 (2025-01-14 22:20)
 第92回 碧外釣査 (2024-11-25 22:33)
 第91回 碧外釣査 (2024-10-28 22:14)
 第90回 碧外釣査 (2024-10-24 14:37)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第18回 碧外釣査
    コメント(0)