2023年10月16日
第75回 碧外釣査
先月は私用だったり、休みと天候が合わなかったりして全然KFに行けずじまい・・・
エギングだけ行ったっけ? もう随分と新鮮なお魚を食べれていないので僕も嫁さんも「お刺身食べたい・・・」が口癖のようになっていました。
我が家の家族はもうスーパーの刺身では満足できない”舌”になってしまっており、釣ってスグに〆て血抜きした魚じゃないと美味しいと思えないのです。
10月も半ばにしてようやく休みと海況が合い、久しぶりにKFに行けるチャンス! 新鮮なお刺身をゲットするべくホームの海に繰り出してまいりましたよ!
・フラッグ、ライジャケ、その他安全装備もお忘れなく!
・海況の変化に気を付けて、怪しいときは即時撤退!
・これ以上出艇場所が減らないように皆で意識して協力しましょう!
私の地元福井では定置網付近での釣りに制限が在ります。 今一度自身の釣行エリアをご確認下さい。 福井県エリア別情報
10月14日 土曜日 くもり時々晴れ
今週末は今日(土曜)だけ凪予報、明日の日曜日はまた時化るとあって大勢のボーター、カヤッカー、SUPが海に集結。
道中の海水浴場や、エントリーポイントはチョー満車。 ホントはそこから出したかったんだけどな~ 仕方ないからホームポイントに向かう。
約束してたSさんは寝坊したらしくまだ来ていないのでお先に出艇。

まずは浅場でエギングから始めるが、予報より強い風で流される速度が速い上に波で揺られてやりにくい・・・ 10分もしないうちにエギング断念。 上がるときに風が止んでたらやってみよう。
続いてヒラマサポイントにてダイビングペンシルで誘い出し。
20分ほど投げたあたりで2人乗りゴムボが来てアンカリングし、フカセ釣りを始めた。
エサ撒かれたらキッツイなー。 もういいや、沖行ってジギングしよ! と移動。
最初の反応でサクッとHIT

美味いヤツー! 魚ーー! 久々なので新鮮なお魚がうれしいです。
〆て処理してるタイミングでSさんからもうすぐ到着LINE。 2馬力だとあっという間に追いついてくるだろうから先に沖のポイント叩いておくか・・・
寄り道せずに真っすぐポイントに向かい爆撃⇒HIT

まぁまぁなアオハタ
隣のポイントにて

さっきと似たようなサイズのアオハタ
根魚祭りだなー。 違うの欲しいなー。 青物とかいねーかなー とウロウロしているとSさんからLINE
「トップでひらまさ」と写真が送られてきた・・・ マジか、さっき俺がやってた場所じゃん! くぅーー 羨ましい! 青物欲しいよー、青物。
なんだか悔しいので青物捜索の旅に出ます。 気が付けば水深3桁超のポイントに到着。
特に反応はないけど底のストラクチャに落として

ウッカリカサゴ お刺身美味しいヤツ。
艇上に上げて写真撮ってる時に中層に怪しげな反応が映る。 魚にジグ付いたままだったのでもう1本のロッドに付いたジグを海中に放り込む。
反応出てるラインを通過した辺りでクラッチを戻しシャクリ開始するとジグの重量が消える食い上げHIT!

青物ー! 美味しいか美味しくないかは分からんけど青物ー! 一応持って帰るー!
〆て、しっかりと血抜き。 これで全然刺身の味が変わるからね~。
処理して流された先で今度は明らかなベイトボールの真っ赤な反応。
さっきのハマチ釣った時のTGベイト100gをそのまま投下。
ベイトの反応が出てる水深辺りでフォールが止まった! 大きく合わせる!!
「スカッ!!」
へ? 嘘やん! そんな簡単に?
今日はサワラの可能性もあると思ってアシストラインはワイヤー入り、リーダーには保護チューブ(ジギング魂さんにて紹介されてます)を被せていたのですが・・・

まさかのPE結束部を嚙み切ってくれましたわ
そう簡単には切られまいと強気でTGベイト使ってたんですがねぇ・・・ ヤツの方が1枚上手でしたね・・・
フォールさせてるだけでスパッっと3000円持って行かれるのは辛すぎる。 もうタングステン使わん! 鉛で頑張る! 庶民の味方ジグパラでがんばる!
リーダー結束しなおしながら少し浅い方に戻り、とはいっても80mぐらいのとこだけど。
なんか反応出てるのでジグパラ投下! でHIT

この辺りでは珍しいシオ 40cmぐらいだけど良い引きしてました。
なんだかんだで青物2種追加できて5目達成。 もういいかなって事で本日はここまで。
上がる前にちょっとだけエギングしてみたけど全然反応無いのでイカは諦めました。
新鮮なハマチとシオはその日のうちにお刺身に。 両方とも程良く脂が乗っていてかなり美味しかったですよ! 当日のコリコリ食感もまた良し。
今の時期のハマチは持って帰っていいかもーー!
根魚は鍋にしてプルプルの皮ごと美味しく頂きました。 これからの季節鍋ものにぴったり!
久々のお魚料理に3日間舌鼓を打ち、嫁共々大満足でした! 海の恵みに感謝! それでは
エギングだけ行ったっけ? もう随分と新鮮なお魚を食べれていないので僕も嫁さんも「お刺身食べたい・・・」が口癖のようになっていました。
我が家の家族はもうスーパーの刺身では満足できない”舌”になってしまっており、釣ってスグに〆て血抜きした魚じゃないと美味しいと思えないのです。
10月も半ばにしてようやく休みと海況が合い、久しぶりにKFに行けるチャンス! 新鮮なお刺身をゲットするべくホームの海に繰り出してまいりましたよ!
【カヤック、SUP、ゴムボなどで釣りをされる方へお願い】
ルール・マナーを守り、地域住民の方々、漁業関係者の方々に迷惑のかからないよう楽しみましょう!・フラッグ、ライジャケ、その他安全装備もお忘れなく!
・海況の変化に気を付けて、怪しいときは即時撤退!
・これ以上出艇場所が減らないように皆で意識して協力しましょう!
私の地元福井では定置網付近での釣りに制限が在ります。 今一度自身の釣行エリアをご確認下さい。 福井県エリア別情報
10月14日 土曜日 くもり時々晴れ
今週末は今日(土曜)だけ凪予報、明日の日曜日はまた時化るとあって大勢のボーター、カヤッカー、SUPが海に集結。
道中の海水浴場や、エントリーポイントはチョー満車。 ホントはそこから出したかったんだけどな~ 仕方ないからホームポイントに向かう。
約束してたSさんは寝坊したらしくまだ来ていないのでお先に出艇。

まずは浅場でエギングから始めるが、予報より強い風で流される速度が速い上に波で揺られてやりにくい・・・ 10分もしないうちにエギング断念。 上がるときに風が止んでたらやってみよう。
続いてヒラマサポイントにてダイビングペンシルで誘い出し。
20分ほど投げたあたりで2人乗りゴムボが来てアンカリングし、フカセ釣りを始めた。
エサ撒かれたらキッツイなー。 もういいや、沖行ってジギングしよ! と移動。
最初の反応でサクッとHIT

美味いヤツー! 魚ーー! 久々なので新鮮なお魚がうれしいです。
〆て処理してるタイミングでSさんからもうすぐ到着LINE。 2馬力だとあっという間に追いついてくるだろうから先に沖のポイント叩いておくか・・・
寄り道せずに真っすぐポイントに向かい爆撃⇒HIT

まぁまぁなアオハタ
隣のポイントにて

さっきと似たようなサイズのアオハタ
根魚祭りだなー。 違うの欲しいなー。 青物とかいねーかなー とウロウロしているとSさんからLINE
「トップでひらまさ」と写真が送られてきた・・・ マジか、さっき俺がやってた場所じゃん! くぅーー 羨ましい! 青物欲しいよー、青物。
なんだか悔しいので青物捜索の旅に出ます。 気が付けば水深3桁超のポイントに到着。
特に反応はないけど底のストラクチャに落として

ウッカリカサゴ お刺身美味しいヤツ。
艇上に上げて写真撮ってる時に中層に怪しげな反応が映る。 魚にジグ付いたままだったのでもう1本のロッドに付いたジグを海中に放り込む。
反応出てるラインを通過した辺りでクラッチを戻しシャクリ開始するとジグの重量が消える食い上げHIT!

青物ー! 美味しいか美味しくないかは分からんけど青物ー! 一応持って帰るー!
〆て、しっかりと血抜き。 これで全然刺身の味が変わるからね~。
処理して流された先で今度は明らかなベイトボールの真っ赤な反応。
さっきのハマチ釣った時のTGベイト100gをそのまま投下。
ベイトの反応が出てる水深辺りでフォールが止まった! 大きく合わせる!!
「スカッ!!」
へ? 嘘やん! そんな簡単に?
今日はサワラの可能性もあると思ってアシストラインはワイヤー入り、リーダーには保護チューブ(ジギング魂さんにて紹介されてます)を被せていたのですが・・・

まさかのPE結束部を嚙み切ってくれましたわ

そう簡単には切られまいと強気でTGベイト使ってたんですがねぇ・・・ ヤツの方が1枚上手でしたね・・・
フォールさせてるだけでスパッっと3000円持って行かれるのは辛すぎる。 もうタングステン使わん! 鉛で頑張る! 庶民の味方ジグパラでがんばる!
リーダー結束しなおしながら少し浅い方に戻り、とはいっても80mぐらいのとこだけど。
なんか反応出てるのでジグパラ投下! でHIT

この辺りでは珍しいシオ 40cmぐらいだけど良い引きしてました。
なんだかんだで青物2種追加できて5目達成。 もういいかなって事で本日はここまで。
上がる前にちょっとだけエギングしてみたけど全然反応無いのでイカは諦めました。
新鮮なハマチとシオはその日のうちにお刺身に。 両方とも程良く脂が乗っていてかなり美味しかったですよ! 当日のコリコリ食感もまた良し。
今の時期のハマチは持って帰っていいかもーー!
根魚は鍋にしてプルプルの皮ごと美味しく頂きました。 これからの季節鍋ものにぴったり!
久々のお魚料理に3日間舌鼓を打ち、嫁共々大満足でした! 海の恵みに感謝! それでは

Posted by スト at 23:18│Comments(2)
│カヤックフィッシング
この記事へのコメント
五目釣り、イイ釣りが出来て羨ましい
シオも40cmあれば引きも強いし立派なお造りが出来ますね
自分的にはこの秋はホントに沖のタイミングが合わず、下手すると10月も0になりそうです(;´Д`)
シオも40cmあれば引きも強いし立派なお造りが出来ますね
自分的にはこの秋はホントに沖のタイミングが合わず、下手すると10月も0になりそうです(;´Д`)
Posted by 若
at 2023年10月18日 09:11

若さんご無沙汰です。
せっかくのハイシーズンなのに休みと海況がうまく噛み合いませんね(◞‸◟)
今回は珍しく土曜日休みだったのが幸いでした! シオのお刺身初めてでしたが、とても美味しく青物御三家の中では1番好きかも!
せっかくのハイシーズンなのに休みと海況がうまく噛み合いませんね(◞‸◟)
今回は珍しく土曜日休みだったのが幸いでした! シオのお刺身初めてでしたが、とても美味しく青物御三家の中では1番好きかも!
Posted by スト
at 2023年10月18日 12:33
