ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年05月08日

第49回 碧外釣査

今年のGW、自分の休みは5/1(日)と5/3〜5/5の4日のみ。

5/1は天気悪くて家でゴロゴロ、3日は自宅の外壁周り補修作業、4日は家族でBBQ、5日はかろうじてKF行けるかも? ってな感じ。

BBQしながら昨日の釣果情報を探っていると、自分のホームエリアで真鯛と青物が爆釣お祭り状態だとか!  遊漁船はもちろんのこと、カヤックやゴムボでも爆釣してる!

すぐさま若さんに連絡を入れて、これは行くしかないでしょう! と即決。



【カヤック、SUP、ゴムボなどで釣りをされる方へお願い】
ルール・マナーを守り、地域住民の方々、漁業関係者の方々に迷惑のかからないよう楽しみましょう!
・フラッグ、ライジャケ、その他安全装備もお忘れなく!  
・海況の変化に気を付けて、怪しいときは即時撤退!

私の地元福井では定置網付近での釣りに制限が在ります。 今一度自身の釣行エリアをご確認下さい。 福井県エリア別情報




5/5(木)  晴れ

朝のうちは波が少し残る予報だったのでちょっとだけ遅らせて日の出時刻に待ち合わせ、待ち合わせ場所に着くと海を眺める若さんの姿が。

むむっ!波が予想より高い。 出艇場所は沈み根の散らばる小磯なのでこの波はまぁまぁデンジャラス!  デカいセットだけ食らわないようにすれば出れるかな、うん。

前日までの爆釣情報をネタにおしゃべりしつつ出艇準備、今日はクーラー満タン早上がりの予定ですよ? とか言ってみる(笑)

6時頃、やや高い波に注意しながら2人で沖に進撃開始! のはずがもたついてる間に若さん行っちゃった(;´д`) ホビー速ぇ
第49回 碧外釣査

比較的浅めの30mラインにて良さげな反応、小さめのジグを落としてシャクシャク、ふわ〜ん、ただ巻き、色々試すも食ってこない(´Д` )
かくなる上はshaking!  でHIT
第49回 碧外釣査
メバル  煮付け要員としてキープ

同反応で後が続かず移動して
第49回 碧外釣査
キジハタ  イカリムシの無い綺麗な個体  カルパッチョ食べたかった!  迷わずキープ

第49回 碧外釣査
周辺でキジハタが多数HITするもサイズがイマイチ、ALLリリース

美味しいお土産を確保していると若さんから本命ゲットのLINEが! マジか!早いよ!

すぐさま連絡のあった水深に移動するも若さんの姿が見えな… おや? どうやら自分めっちゃ流されたっぽい。  自分的には潮上に向けて移動してたつもりだったのですが、この日はいつもと逆に流れてたようで… 若さんのいるエリアから1kmほどズレてしまったがこのラインを攻めながら戻って行く。

ベイト的な反応は皆無だが、時折りボトム付近にパラパラと反応がある。 コレを打ちながら戻るわけだが
第49回 碧外釣査
干物サイズのチダイ
第49回 碧外釣査
最近常連になりつつあるホウボウ

本命が当たらないまま若さんに合流、情報交換。  本命獲った後どうにも苦しい展開が続いている模様。  反応あれど食わない、ジグで散る、などなど僕も同じような感じです(´Д` )

まだ時間はあるので地合いが来る事を信じて再びウロウロと。

ボトム付近に反応はあるが一体何なのか?  ジグにもインチクにも無反応…

ここで用意してあった奥の手を出す!

イサキ針とオーロラファイバーで自作した1本サビキをリーダーにくくりつけてみる。

するとすぐさま答えが出た!
第49回 碧外釣査
なかなかいいサイズのウマヅラ  なるほど、たしかにコイツは食わんわな… だが俺は食う!  刺身の刑じゃ。


マークしてあった近くのポイントで
第49回 碧外釣査
ガッシー  煮付け要員その2

真鯛に出会えぬまま時間が過ぎて、上がる時間を考えたら次がラストの移動か。  今日比較的攻められていないであろう潮下の浅場に向けて若さんと移動する。

キジハタマンションを見つけお互いにポコポコ釣るがサイズが今一つ伸びずにキープには至らず。

ふと隣の根に移動しジグを落としたら今日イチの強い当り!  久々にドラグ滑ったぁ。 あー気持ちイハート

慎重に巻き上げて今日初めてタモ使う(笑) 獲ったぁ〜
第49回 碧外釣査
お久しぶりのヒラメさん 55cmくらい  肉厚で美味しそうデス

第49回 碧外釣査
若さんにブツ持ち撮ってもらった。  カールおじさんヒラメを獲るの図

本命は獲れなかったがコレで何とか形になったか。 これにて納竿。

終わってみれば当初の予定である真鯛と青物以外が釣れると言うギャグのような釣果。  遠くから来て頂いた若さんに本命獲ってもらえたのが救いか。

僕、今年は桜鯛にご縁が無いようで… それでは(つД`)ノ





その週末
第49回 碧外釣査
ヒラメの握りとキジハタのカルパッチョ    どちらも超絶美味でした

普段白身魚の刺身はほとんど食べない息子がバクバク食べてくれました!





このブログの人気記事
第30回 碧外釣査
第30回 碧外釣査

第36回 碧外釣査
第36回 碧外釣査

第33回 碧外釣査
第33回 碧外釣査

第31回 碧外釣査
第31回 碧外釣査

第34回 碧外釣査
第34回 碧外釣査

同じカテゴリー(カヤックフィッシング)の記事画像
第95回 碧外釣査
第94回 碧外釣査
第93回 碧外釣査
第92回 碧外釣査
第91回 碧外釣査
第90回 碧外釣査
同じカテゴリー(カヤックフィッシング)の記事
 第95回 碧外釣査 (2025-04-21 22:23)
 第94回 碧外釣査 (2025-04-14 22:49)
 第93回 碧外釣査 (2025-01-14 22:20)
 第92回 碧外釣査 (2024-11-25 22:33)
 第91回 碧外釣査 (2024-10-28 22:14)
 第90回 碧外釣査 (2024-10-24 14:37)

この記事へのコメント
お誘いありがとうございました。
先日の新聞記事では当日も翌日も、青物が大漁に近くの定置に入っていたようで、何故我々の周りには感度が無かったのか... (@_@;)
次回のP  海況が良ければ是非!!
Posted by 若 at 2022年05月08日 18:33
>若さん
ほんと、自分達の海域だけ別世界でしたね... 遊漁船も見切りをつけて次々と離れて行ったし(^-^;

若さんが早々に真鯛獲ってなかったら、もっと早くに心が折れていたかもしれません(笑)
Posted by ストスト at 2022年05月08日 20:38
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第49回 碧外釣査
    コメント(2)