ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 北陸・甲信越 釣果50cm以上アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年05月24日

第50回 碧外釣査

土曜日の午前中、仕事中にLINEが入る。

「明日ベタ凪ですよ?」 と2馬力のSさんからだった。

今週から来週にかけて仕事がパンパンで日曜日も仕事する予定だったので全く予報も見てなかったし、windyもチェックしてなかった。  そっかー、ベタ凪なのかー。    とりあえず「たぶん仕事です〜  休めたら行きます!」と返信。

当日の仕事を終えて、帰り際に翌週の現場に顔を出すと工程がチョット遅れている模様。 これなら明日休んでも月曜日大丈夫そうだな電球

すぐさまSさんにLINEを入れて急いで帰る!



【カヤック、SUP、ゴムボなどで釣りをされる方へお願い】
ルール・マナーを守り、地域住民の方々、漁業関係者の方々に迷惑のかからないよう楽しみましょう!
・フラッグ、ライジャケ、その他安全装備もお忘れなく!  
・海況の変化に気を付けて、怪しいときは即時撤退!

私の地元福井では定置網付近での釣りに制限が在ります。 今一度自身の釣行エリアをご確認下さい。 福井県エリア別情報



5月22日  日曜日  晴れ


いつものホームポイントに5時チョイ前に到着、カヤックを車から降ろしているとSさんからLINEが入る。

そこにはランディングネットに収まるヒラマサの写真が… 沖へ目を向けると500mほど先に浮かぶSさんがいる。
(後に聞いた話によると、日の出と同時に出て500m先のポイントでダイペン投げる事2投目で食ってきたそうだ)

マジかー 出遅れたー!  はやる気持ちを抑えて忘れ物の無いようテキパキ準備して5時7分に出艇!

今日はベタ凪、微風との予報なのでプロフィッシュ45で出撃です。  足漕ぎに比べて準備も早いし、こういう海況だと滑るように進んでとにかく気持ちイイ!
第50回 碧外釣査

7km/h台で巡航して、ちょっと力めば8km/h台に入る。 うん、やっぱりマンタレイより速いな。  試しにフルパワーで漕いでみたら時々9km/h台にも入る快速ぶり!  1次安定性、収納力、速度、走破性、バランスの取れた良いフィッシングカヤックだなぁと改めて感心しました!

そんな事を考えながら漕いでいると500m先のヒラマサポイントにあっという間に到着。  居残りが居ると信じてトップを投げる事30分、日が出てきたのでシンペンに変更して30分、何事もなく1時間が経過して終了(´Д` )

しょうがないから沖に進撃、何かしらお土産釣ってとっとと帰ろう。

今日の潮汐は
第50回 碧外釣査
こんな感じで10時ぐらいまでが勝負な感じ。


最終ポイントは60〜70mラインの実績あるライン、そこを目指しつつ打って行ってファーストヒットはホウボウ(写真忘れた)

まぁまぁサイズだったのでキープ。

続く反応で
第50回 碧外釣査
キジハタ 30cm

近くに浮いていたスポーツパル(アルミカヌー)に乗った方と少々お喋りをして更に沖へ。

目標の水深に到着すると先行していたSさんがいた。  話をすると朝のヒラマサ以降はサッパリらしくもっと深場に移動していった。

この辺は実績もあるしマーキングもいっぱいある、潮もまだ動いてるからこの辺りで勝負かな…と。

潮に流されつつ横に移動して反応を打って行く。  カヤックならではの細かい移動とピンポイント爆撃で動力船の取りこぼしを釣ろう作戦デス

第50回 碧外釣査
アオハタ  30cm 最近良く釣れる気がする


第50回 碧外釣査
真鯛  60cmチョイ  ようやく釣れましたよ(´ω`) 久々にロッドが大きく曲がるファイトを堪能致しました黄色い星


大体のお土産は揃ったのでイサキ調査に移行。  ポイントに向かうとそれらしい反応が中層に出てる。

小さめのタングステンジグを落とし、色々なアクションで誘いを入れてヒットに持ち込む!
が巻き上げ途中でバレる ´д` ;
そしてもう食ってくれない。  結局魚種は不明のままこのポイントに見切りをつけて移動。

浅場に戻ってキジハタ追加して上ろうかな〜 と漕いでいたら南風が強くなってきた。 
第50回 碧外釣査
予報には無かったがチラホラとウサギが飛び始める強めの風、岸まで1kmぐらいのところまで戻っていたのでそのまま漕ぎ続けて9時過ぎ無事に着岸であります。


ちゃちゃっと片付けて11時に帰宅、まだ休みは半日あるぜ!  午後は家族でBBQだヽ(´▽`)/
第50回 碧外釣査
炭火焼きの干物美味しいヨグッド

早朝からフルパワーで遊び倒してやったぜ!  そんな楽しい休日になりました( ´∀`) それではまた〜バイバイ





このブログの人気記事
第30回 碧外釣査
第30回 碧外釣査

第36回 碧外釣査
第36回 碧外釣査

第33回 碧外釣査
第33回 碧外釣査

第31回 碧外釣査
第31回 碧外釣査

第34回 碧外釣査
第34回 碧外釣査

同じカテゴリー(カヤックフィッシング)の記事画像
第97回 碧外釣査
第96回 碧外釣査
第95回 碧外釣査
第94回 碧外釣査
第93回 碧外釣査
第92回 碧外釣査
同じカテゴリー(カヤックフィッシング)の記事
 第97回 碧外釣査 (2025-07-01 21:58)
 第96回 碧外釣査 (2025-06-09 22:37)
 第95回 碧外釣査 (2025-04-21 22:23)
 第94回 碧外釣査 (2025-04-14 22:49)
 第93回 碧外釣査 (2025-01-14 22:20)
 第92回 碧外釣査 (2024-11-25 22:33)

この記事へのコメント
日曜日10時頃 予報より風があるなぁ と思ってましたが海でそうでしたか。
漁連のサイトではドビウオが沢山入ったようなのでキャスティングも期待できそうです、次回はマサ いっときましょう!
Posted by 若 at 2022年05月24日 20:42
>若さん
ブログ中には書いていませんが、当日ヒラマサポイントにてトビウオが飛び出したのを確認していました。
次からはガチンコで狙ってみます!
Posted by ストスト at 2022年05月24日 21:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第50回 碧外釣査
    コメント(2)