ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 北陸・甲信越 ソルトウォーター:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年03月22日

第32回 碧外釣査

【カヤック、SUP、ゴムボなどで釣りをされる方へお願い】
ルール・マナーを守り、地域住民の方々、漁業関係者の方々に迷惑のかからないよう楽しみましょう! 私の地元福井では定置網付近での釣りに制限が在ります。 今一度自身の釣行エリアをご確認下さい。 福井県エリア別情報




当初は雨の予報だった土曜日だが、3日ほど前から予報が好転。
海況予報も良い方に変わっていって浮けそうな感じ!

前回の事もあるので念入りに複数の予報をチェックし、天候の変化を予測した結果午前中は行けると判断した。


3月20日 土曜  晴れ時々曇 のちに雨


AM6:30  メジャーポイントAより出艇、他には中京方面からのゴムボが3艇。

カヤックは相変わらず自分1人だけでちょいと寂しい。
第32回 碧外釣査


今日の潮は午前中が絶望的で苦戦が予想される。
第32回 碧外釣査



魚探を見ながら漕ぎ進めていくが反応は皆無!  水温は11度を切っており海の中は冬真っ只中でございます。

魚探にマークしてあるポイントを順番にたどっていきますが全く反応なし。  一番期待していた深場にある根はゴムボの方が絶賛爆撃中だし・・・  ゴムボ勢が攻め切れていない更に沖の深場に艇を進めてようやく僅かな反応を捉えた。


潮も風も無くジグはほぼ真下に落ちていくのでピンポイントの爆撃はやりやすい。  出艇から2時間半、ようやくの初HIT。
第32回 碧外釣査
レンコ鯛  今日はボウズも覚悟していただけにありがたくキープさせて頂きます。

同反応でもう1枚レンコ追加。

付近にマークされていたハンプがあったので様子を伺うと、ズシリと重量感のある良いアタリ。

時折ドラグがでてとにかく重い。

第32回 碧外釣査
第32回 碧外釣査
ウッカリさんのダブル  これは良い!  大きいほうはかなりの肉厚で食べ応えありそうです。


まだ10時前で風も出ていないので沖でウロウロ反応を探します。

ボトム付近に見つけた薄ーい反応に落として、当たった、が、抜けた。  これはアレか?

落としなおしてデッドスローで等速巻き。  当たった! 合わせず等速巻き。  ニューンニューンと。  キタ(゚∀゚)コレ
第32回 碧外釣査
第32回 碧外釣査
ヤリイカ  念願のイカちゃん嬉しい!  ってかTGベイトよく釣れるなホント。


身切れしないようにゆーっくり巻き上げてきたせいで完全にイカの群れを見失ったので付近を捜索していると、違う群れに遭遇した。

第32回 碧外釣査

イルカちゃん登場汗

仕方ないのでイルカの群れと反対に漕ぎ進めるもイルカの数が徐々に増えていく。  気が付けば前も後ろも右にも左にも!  どこを向いても背びれがジャバジャバしています。  こんな大群見たことない。  灰色のヤツ(バンドウイルカ)と黒白のヤツ(カマイルカ)が混成してるみたいで、ざっと30~40頭はいます。

前回はウサギに囲まれて恐怖しましたが、今回はイルカに囲まれて絶望しました。  こんなん釣りにならんて・・・ 帰ろえーん

陸に向かってウィンウィン漕いでいると、カヤックのすぐ後ろ数mの所からシュバッ! とイルカが結構なスピードでジャンプ! 
ちょ!  あぶなっ!!  頼むからよそでやってくれタラ~  群れを抜けるまで冷や冷やもんでした。


11時過ぎ、浅場に戻ってきてキジハタでも釣って帰ろうかと根回りをネチネチやってたらガツンとヒット!
第32回 碧外釣査
まさかのハマチ  ショアからでも届くような浅場で釣れた。  きっとイルカから逃げて浅場に来ていたのでしょう。
 
ハマチを処理していると予報にはなかった北風が吹きだした。  風速はせいぜい3,4mだけどもう十分、ちょうどお昼だし予定通り12時着岸です。




家に帰ってカヤックと道具を洗っていたら14時過ぎから電線がうなるほどの強風が吹き始め雨もぱらついて来ました。  これが予報にあった南風か、予報通り強烈ですわ。

今回釣りは渋かったけど、安全に釣行、帰着できたのが良かったです。  皆様もどうか春先の強風にはご注意下さいね。  それではまたバイバイ





翌日の夕食にて
カサゴのカルパッチョが弾力のあるモチモチした身で美味でしたよ!  ヤリイカの刺身もサクッとした食感とほのかな甘みで美味!
第32回 碧外釣査
海の恵みに感謝ですびっくり





このブログの人気記事
第30回 碧外釣査
第30回 碧外釣査

第36回 碧外釣査
第36回 碧外釣査

第33回 碧外釣査
第33回 碧外釣査

第31回 碧外釣査
第31回 碧外釣査

第34回 碧外釣査
第34回 碧外釣査

同じカテゴリー(カヤックフィッシング)の記事画像
第95回 碧外釣査
第94回 碧外釣査
第93回 碧外釣査
第92回 碧外釣査
第91回 碧外釣査
第90回 碧外釣査
同じカテゴリー(カヤックフィッシング)の記事
 第95回 碧外釣査 (2025-04-21 22:23)
 第94回 碧外釣査 (2025-04-14 22:49)
 第93回 碧外釣査 (2025-01-14 22:20)
 第92回 碧外釣査 (2024-11-25 22:33)
 第91回 碧外釣査 (2024-10-28 22:14)
 第90回 碧外釣査 (2024-10-24 14:37)

この記事へのコメント
イルカに囲まれたわりに、それなりに釣っていて羨ましい
イカ狙うと釣れないのにジグで釣れちゃうアルアル
こっちはカマさんばかりでバンドウさんは居なかったです
坂東さんはデカい飛ぶし、当たったら死にそう(;'∀')
Posted by 若 at 2021年03月23日 16:53
>若さん
こんにちは!
こっち側は風が出るまで時間がありましたからね、なんとか数釣る事ができましたε-(´∀`; )

イルカに囲まれた話ですが、嫁に話したところ「野生のイルカ見れるなんて羨ましい」そうです。
やはり至近距離でジャンプされる恐怖は当事者にしかわからない様です( ´_ゝ`)
あんなの原付がノーブレーキで突っ込んで来るんと変わりませんからね(笑)
Posted by ストスト at 2021年03月23日 19:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第32回 碧外釣査
    コメント(2)