ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年07月24日

第25回 碧外釣査

【カヤック、SUP、ゴムボなどで釣りをされる方へお願い】
ルール・マナーを守り、地域住民の方々、漁業関係者の方々に迷惑のかからないよう楽しみましょう! 私の地元福井では定置網付近での釣りに制限が在ります。 今一度自身の釣行エリアをご確認下さい。 福井県エリア別情報




4連休初日は海の日!  家族で海へ行って遊ぶつもりだったのだが、小雨が降るあいにくの空模様・・・  気温も上がらないみたいなので、父ちゃん一人でKFに行く事にしました。




7月23日 木曜日(海の日)


明け方はそこそこ雨が降っていたので遅めに家を出て6時半ごろ出艇
第25回 碧外釣査

時々小雨がパラつくが全然問題ないレベル。  むしろパドリングで火照った体を冷やすのに丁度良い。


出てすぐ異変に気づいたのだが、先日付けたヘディングセンサーが機能していない・・・  コーキングで防水処理してたとはいえコンソールカバーにつけたのはマズかったか(泣)


漕ぎ出して15分。  最初の反応にジグ落として手堅くお土産を確保しておく。
第25回 碧外釣査
キジハタ  間違いなく美味しいやつ。 薄めにきった刺身をポン酢と紅葉おろしで頂くのがGoodですナイス

刺身1品確保したので少しずつ沖へ移動


ボトムに小規模なベイトっぽい反応が出たのでTGベイト投下~
第25回 碧外釣査

着底~数シャクリで食った!

いや、抜けた・・

食った!  抜けた・・ んんー?  この感じって・・

ソフトにジグを動かすようにして、重みが乗っても合わせを入れないようにして・・  乗った!!

やっぱりそうか!!

第25回 碧外釣査
ヤリイカ(だと思う)   これも間違いなく美味しいやつ  TGベイト60g緑金


そうですか、イカいるんですね。 今日に限ってタイラバロッド置いてきましたよ!


SLJタックル1本なのでジグにするかスッテにするか悩む・・・


とりあえずジグを鉛スッテに換えてもう1杯追加
第25回 碧外釣査


群れが映らなくなったので辺りをウロウロ捜索すると、根のような反応が出てきたのでジグに付け代えて投下します


ガツっとは来ないがじゃれ付くような、一瞬くわえてスグ離すような浅いアタリが伝わってくる。


なんやろか?  再フォールして、もう一度攻めてようやくのフッキング!


第25回 碧外釣査
メバル   煮つけ美味いですよね?  何気にKF初魚種です。


今日はなんだか面白い。  今まで釣れなかったものが釣れる。


更なる追加も考えたが、もっと沖に行ってアレを探すことにします。


遥か彼方で鳥山が出来てる、今日は青物いるのかな?  とか考えつつ沖に向かって漕いでいると200mぐらい前方でバシャバシャ! 鳥が集まり始めた!


これは間に合う!!

久々の全力パドリング! からのキャストー!  不発!  もういっちょ!  不発!  ナブラ沈むダウン


むむぅーー  たぶんハマチっぽいけど、とりあえず釣ってみたい。


まだこの近辺にいるんじゃ?  とジグ落としたらやっぱりいた!
第25回 碧外釣査
久々の青物の引きを堪能してリリース


この後見える範囲内で定期的にナブラが起こりますが、正体がハマチと言う事でガン無視します。


もっと、もっと深場へ移動するのだ!  あの魚を獲りたいのだ!


ようやくそれらしい底質表示になりはじめたので、どてら流しで絨毯爆撃開始!!


レンコやチダイがポツポツ上がってきますが
第25回 碧外釣査
みな元気に帰れるようなのでALLリリース


そして、この反応で
第25回 碧外釣査
第25回 碧外釣査
マイカ×2  おおぅ!  イカ刺し2種食べ比べできるやんハート  TGベイト80g 赤金


なんや今日、やたらイカの活性高くねぇか?  曇天だから?  それとも潮とか月齢とか関係すんのかな・・


再び絨毯爆撃を続けると・・・  ちょっとドラグを引き出す良いアタリが!


これは巨エソかアレじゃね?


頼む、赤い魚であってくれ!  とつぶやきながら巻き上げてくる(実話)



そして見えた魚体は・・  赤い!



やったどーーー!  狙って釣れたーー!
第25回 碧外釣査
アマダイ   金のエンジェル降臨

これでもう満足。  クーラー満タンには程遠いが食卓は十分華やかになるニコニコ


帰りは少し波っ気が出てきて、追い波・追い風に乗って7~8km/hの高速巡航で帰って来れました。  13時半無事着岸グッド


次は梅雨明け後かなぁ~  シイラと遊びたいぞ~!   ではではーバイバイ



自宅にて

第25回 碧外釣査
上はマイカ(スルメイカ)であってると思うんだけど下はヤリイカですよね?  それともケンサキ?  誰か分かりますかー?

食べ比べは下のヤリイカ(だと思われる)の方が圧倒的に美味かったです。





このブログの人気記事
第30回 碧外釣査
第30回 碧外釣査

第36回 碧外釣査
第36回 碧外釣査

第33回 碧外釣査
第33回 碧外釣査

第31回 碧外釣査
第31回 碧外釣査

第34回 碧外釣査
第34回 碧外釣査

同じカテゴリー(カヤックフィッシング)の記事画像
第95回 碧外釣査
第94回 碧外釣査
第93回 碧外釣査
第92回 碧外釣査
第91回 碧外釣査
第90回 碧外釣査
同じカテゴリー(カヤックフィッシング)の記事
 第95回 碧外釣査 (2025-04-21 22:23)
 第94回 碧外釣査 (2025-04-14 22:49)
 第93回 碧外釣査 (2025-01-14 22:20)
 第92回 碧外釣査 (2024-11-25 22:33)
 第91回 碧外釣査 (2024-10-28 22:14)
 第90回 碧外釣査 (2024-10-24 14:37)

この記事へのコメント
大漁おめでとうございます<(_ _)>
スルメは間違わないですけど、ヤリとケンサキは結構分かりにくい
足が極端に短かいとヤリ!! みたいな
マイカの呼び方も地方によりますね~、こっちだとケンサキがマイカですわ
Posted by 若 at 2020年07月25日 11:04
>若さん
こんにちは
ようやくイカ釣れました  TGベイトで(笑)
最新の魚探のお陰ですね^_^;

ヤリとケンサキの見分け難しいっすね。  どっちにしても美味しいから気にしない事にしますわw
Posted by ストスト at 2020年07月25日 17:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第25回 碧外釣査
    コメント(2)