ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年06月19日

第68回 碧外釣査

前回釣行からおよそ1ヶ月・・・ 週末ごとに家の用事やら奉仕活動だとかで釣りに行けず。


この週末も本来なら動けなかったはずでしたが、嫁さんの計らいもあり何とか行けることに!


日曜はベタ凪微風予報でKF日和!  チョー暑くなるみたいだし今年初の海パン&ラッシュガードスタイルでいきまっしょい!




【カヤック、SUP、ゴムボなどで釣りをされる方へお願い】
ルール・マナーを守り、地域住民の方々、漁業関係者の方々に迷惑のかからないよう楽しみましょう!
フラッグ、ライジャケ、その他安全装備もお忘れなく!  
・海況の変化に気を付けて、怪しいときは即時撤退!
これ以上出艇場所が減らないように皆で意識して協力しましょう!
私の地元福井では定置網付近での釣りに制限が在ります。 今一度自身の釣行エリアをご確認下さい。 福井県エリア別情報




6月18日   日曜日  晴れ


久しぶりのKFだという事でワクワクして2時間ほどしか寝れなかった(笑)


まだ暗い3時半に家を出て4時過ぎに現地着。   一応アジとイカ、イサキが大本命ですが、毎年狙って釣れない3種なのであまり気負わずに行きます。

イカ、小物~大物まで対応できるようロッド4本積んで4時50分に出艇
第68回 碧外釣査
今日は終日穏やかな海況予報なので超沖のポイントまで足を延ばす予定。


出発してから15分、最初の反応でサクッと1匹目
第68回 碧外釣査
キジハタ      定番のお土産   サイズは小ぶりだがこの先の展開が読めないのでキープ   ダイソージグ40g



続けて同ポイントでHIT
第68回 碧外釣査
キジハタ2     サイズがいまいち     ダイソージグ40g



キジハタがやや小ぶりなのでもうちょい沖に移動


70mラインのポイントで
第68回 碧外釣査
キジハタ3    狙い通りサイズアップ    ジグパラTG  80g



キジハタはもういらないのでイカとアジを捜索


根の上に浮いてる群れや、底付近の薄めの反応にジグサビキやスッテを送り込みますが音沙汰なし。


たまに釣れたと思ったらでっかいエソ。   結局3時間ほど探し回ってエソ4本。   ジグサビキ2セットがダメになったところで捜索打ち切り。


ええ、今日も心が折れて魚に逃げます(笑)


そういえば、朝出た時はそうでもなかった潮流が10時ごろにはぶっ飛び始め、超沖のポイント着いた頃には3km/h超の速さになってました。

しかも2枚潮で狙った場所にジグを送り込むのがかなり大変だし、漕ぎ上がるのに必死に漕いでも4km/hほどしか出ねぇ汗    漕ぎ上がる労力を無駄にしないためにも1流し1流しシビアにコントロールする・・


そして110mのポイントにて何度か流して
第68回 碧外釣査
ウッカリカサゴ           絶品のお刺身ゲットー黄色い星  FKジグ  180g


第68回 碧外釣査
ウッカリカサゴ      ちょっと小さいな~   見た感じ大丈夫そうなのでリリースしてみたら元気に潜っていった!!  すげー    FKジグ180g



この2匹でアタリが無くなったので100mラインに移動



フォールスピードを重視したジグに付け替えてピンポイント爆撃の精度をあげた直後にドカン爆弾
第68回 碧外釣査
真鯛      作戦が上手くハマって釣れた気持ち良い1枚     TGガトリング120g


同ポイントにて
第68回 碧外釣査
マハタ     初めて釣ったよ!    一度食べてみたかった。  素直にうれしい。   TGガトリング120g



大鯛のお陰で一気に水揚げ重量が増したのでこれにてストップフィッシング


11時を過ぎて日差しもかなりきつくなってきたので陸を目指します。
第68回 碧外釣査
夏場のワタクシ、肌を露出しないスタイルでKFしています。    海上で見かけても怖がらずに声かけて下さいね(笑)




12時頃無事着岸したら、こんな怪しい恰好したおじさんに地元の子供が元気に「こんにちはー!」と声をかけてくれました。


そしてそのお母さんも「どうでしたか? 釣れました?」  と声を。   なんて暖かい親子なんだ!



第68回 碧外釣査

そして、本命釣れてないくせにクーラー開けてドヤる俺。   少年よ、こんな大人になっちゃダメだぞ・・・



それではまた!





このブログの人気記事
第30回 碧外釣査
第30回 碧外釣査

第36回 碧外釣査
第36回 碧外釣査

第33回 碧外釣査
第33回 碧外釣査

第31回 碧外釣査
第31回 碧外釣査

第34回 碧外釣査
第34回 碧外釣査

同じカテゴリー(カヤックフィッシング)の記事画像
第97回 碧外釣査
第96回 碧外釣査
第95回 碧外釣査
第94回 碧外釣査
第93回 碧外釣査
第92回 碧外釣査
同じカテゴリー(カヤックフィッシング)の記事
 第97回 碧外釣査 (2025-07-01 21:58)
 第96回 碧外釣査 (2025-06-09 22:37)
 第95回 碧外釣査 (2025-04-21 22:23)
 第94回 碧外釣査 (2025-04-14 22:49)
 第93回 碧外釣査 (2025-01-14 22:20)
 第92回 碧外釣査 (2024-11-25 22:33)

この記事へのコメント
ストさん
暑さ対策バッチリじゃないですか^_^

イサキってどこかに居るんだろうけど
見つけた時は感無量だろうなー

それにしてもいい釣果
久々のKF堪能されたのでは^_^
Posted by himhim at 2023年06月20日 07:19
himさん こんにちは
イサキ釣る人は釣ってるんですよね〜
僕のホームエリアよりも北の方で釣ったというインスタ見たのできっと居るはずなんです。
麦わら帽子は風通しも良くて快適です(´ー`)
Posted by ストスト at 2023年06月20日 12:16
麦わら ナカーマ
大漁おめでとうございますm(__)m
当日その方面の海況は朝一どうでした?  予報がばらついたので安全第一のPから出たのですが魚はイマサンだったので。
Posted by 若 at 2023年06月22日 13:26
若さん こんにちは!
当日は日の出から正午までずーーっとベタ凪微風でしたよ。
こっち側来る際はお声がけください。 ホームエリアはお魚パラダイスです!
Posted by ストスト at 2023年06月22日 15:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第68回 碧外釣査
    コメント(4)