ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 北陸・甲信越 ソルトウォーター:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年01月09日

第62回 碧外釣査

新年 明けましておめでとうございます
本年も宜しくお願い致しますm(_ _)m




この年末年始は天候に恵まれず、一度も海に出れないまま連休も終わってしまいました。   家族と幸せな時間を過ごす事はできたけど、やはり釣りキチの性か悶々とする気持ちも有り…

どこか浮けるチャンスは無いかと仕事中も数時間おきにwindyをチェックする日々。  正月明けの週末、日曜日の天気予報が急変して晴れの予報に。  風は大丈夫そうだけど波が1.2mほどの予報… うーむ、波の種類次第だなぁ。


一応嫁さんに言っておく
「明日釣り行くけど波次第ではUターンしてくるよ」



【カヤック、SUP、ゴムボなどで釣りをされる方へお願い】
ルール・マナーを守り、地域住民の方々、漁業関係者の方々に迷惑のかからないよう楽しみましょう!
・フラッグ、ライジャケ、その他安全装備もお忘れなく!  
・海況の変化に気を付けて、怪しいときは即時撤退!

私の地元福井では定置網付近での釣りに制限が在ります。 今一度自身の釣行エリアをご確認下さい。 福井県エリア別情報




1月8日   日曜日   曇りのち晴れ


予報では9時頃から少し波が落ちるとのことなので遅めに家を出て8時前に現地着。

当然だが先客はない。  メジャーなエントリー場所だが今日の予報では誰も来ないでしょう。

肝心な波は予報どおり1.2mぐらいはありそうな砕けっぷり。    だけど周期が長く沖に出てしまえば大きいウネリに過ぎない。

イケると判断して準備します。  ちょっとブランク空いたせいか準備に時間かかったなぁ汗


波のタイミングを見て素早く離岸、テトラの影を進み沖に向かう。

第62回 碧外釣査

3ヶ月ぶりの地元の海!  冬の日本海はどんより曇り空がデフォルトです(笑)


沖に出てみると大きなウネリが左右2方向から来てる、セットで来るとなかなかの落差になり酔いそうになる。   こういうウネリに風波が加わると一気に危険度が上がるので今日は風に要注意です!


表層水温は12〜13度  魚の反応はほとんどない。   時々底に出る薄〜い反応にジグを落とすも一向にヒットせず。   今日はダメかもしれんえーん


1時間ほど経った頃嫁さんからLINE

嫁さん「海でれた?」

スト「うん」 「でも釣れない」

嫁さん「釣れんのか〜  粘れ!」


正直なところ、曇天で寒いし魚探反応も薄くて心が折れかかっていたので、この「粘れ!」はなかなか堪えました(笑)

数ヶ月新鮮なお刺身を食べれていないので家族も期待しているのでしょう。   とはいえ魚探反応は皆無だし、どうしたものか… と沖に目を向けると4、5羽の海鳥が旋回している。

急いで向かうと魚探画面が真っ赤になるほどのベイト反応!  だが、ボイルが起こるわけでもなく中層付近をのんびりと泳いでいる雰囲気。  海鳥も上空を旋回するのみ。

それでも何か着いていないか群れの下をしつこく攻め続けたが、何にも起こらずにやがて群れを見失う… アカーン!!  あのベイトに何も着いてなかったらもうお手上げやん。

少し北風が吹いてきて水面がバチャバチャし始めたが、雲が晴れて日差しが出てきた。    暖けぇ!  太陽のおかげで少しヤル気回復!


風が怖いのですぐに上がれる位置に移動ダッシュ


40mラインの駆け上がりを攻めて底物狙い、ヒラメでも釣れてくれれば… と落とした1投目、底を切って数シャクリでHIT!


出艇から2時間半、ようやく本日の初HIT!  キツめのドラグを引き出し下へ走る! コレはヒラメじゃない、大型の真鯛か? と思わせて激しい首振り。

お?  青物か?   この引きはもしや… と思いながら慎重に巻き上げて無事ネットインびっくり
第62回 碧外釣査
令和5年 初フィッシュはヒラマサ 65cm 久しぶりやなぁ〜!  ホームエリアでは絶滅したのかと思ってたよ!

やっとこさボウズ回避汗 息子の大好きなヒラマサをゲットしたのでもう満足、嫁さんに「粘り勝ち!」のLINEを入れて岸に向かいます。

第62回 碧外釣査
上がる頃にはこの青空  貴重な晴れ間に釣り船も多く出ていましたね


しかしながら冬の日本海はあっという間に荒れたりします。  沖に出る人も、陸っぱりの人も天候の変化に十分注意して安全第一で釣行しましょう!


それではバイバイ





第62回 碧外釣査
まずは新しいコリコリのお刺身を堪能!息子の好きなサーモンも追加して大満足の夕食に(^^)
ここから熟成させて色々な味を堪能したいと思います♪





このブログの人気記事
第30回 碧外釣査
第30回 碧外釣査

第36回 碧外釣査
第36回 碧外釣査

第33回 碧外釣査
第33回 碧外釣査

第31回 碧外釣査
第31回 碧外釣査

第34回 碧外釣査
第34回 碧外釣査

同じカテゴリー(カヤックフィッシング)の記事画像
第97回 碧外釣査
第96回 碧外釣査
第95回 碧外釣査
第94回 碧外釣査
第93回 碧外釣査
第92回 碧外釣査
同じカテゴリー(カヤックフィッシング)の記事
 第97回 碧外釣査 (2025-07-01 21:58)
 第96回 碧外釣査 (2025-06-09 22:37)
 第95回 碧外釣査 (2025-04-21 22:23)
 第94回 碧外釣査 (2025-04-14 22:49)
 第93回 碧外釣査 (2025-01-14 22:20)
 第92回 碧外釣査 (2024-11-25 22:33)

この記事へのコメント
一発目にヒラマサ! 粘り勝ちですね
自分も昨日は海を見に行ったのですが、海況はダメダメでした( ;∀;)
中々出にくい天気ではありますが、今後暖かくなるらしいので期待しています。
Posted by 若 at 2023年01月10日 08:32
若さんこんにちは!
そうなんですよ〜  一発目がヒラマサなんて出来過ぎですよね(笑)
嫁さんの「粘れ!」がなかったらきっとホゲっていたと思います。
一緒に出れそうな海況があればご一緒しましょう!
Posted by ストスト at 2023年01月10日 19:52
この時期は海況変化怖くて一人で浮くと不安になりますよね
奥さんの一言は励みなるのわかります^_^
しかし新年一発目がヒラマサとは最高のスタートですね!
Posted by himsanhimsan at 2023年01月13日 08:40
himsanこんにちは!
一発目に良いの釣れちゃったのでなんだか今シーズンは気が楽です(笑)

暖かくなったらまた皆でワイワイ浮きたいですね! 待ち遠しいです。
Posted by ストスト at 2023年01月13日 17:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第62回 碧外釣査
    コメント(4)