2021年06月21日
第37回 碧外釣査
【カヤック、SUP、ゴムボなどで釣りをされる方へお願い】
ルール・マナーを守り、地域住民の方々、漁業関係者の方々に迷惑のかからないよう楽しみましょう! 私の地元福井では定置網付近での釣りに制限が在ります。 今一度自身の釣行エリアをご確認下さい。 福井県エリア別情報6月20日 日曜日 曇り
前日までの海況予報では波も風も穏やかな予報だったのだが、当日起きて予報を見てみると9時頃から風が出る予報になっていた。
ボーーーっと朝ごはん食べながら悩む・・・ 海辺まで重いカヤック運んでせっせと準備して、やっと浮かんでも2,3時間で撤収か・・・ どうせなら半日は浮いていたいなぁ・・ でも行かなかったら今日ずっと後悔してしまいそうだし・・ 日曜日の早朝4時過ぎにこんな自問自答を繰り返す事30分あまり、ようやく決心がついて海へ向かう。
道中のエントリーポイントにはゴムボがいっぱいだがカヤックはゼロ、人気エントリーポイントであるA海水浴場は完全に満車で県外ナンバーで埋め尽くされている。
ここ最近本当に数が増えました、良いエントリーポイントなのでマナーには気をつけて欲しいもんです。
自分のホームポイントに向かい、急いで準備して5時半ごろ出艇!

今回はアジとイカを狙いたかったのですが短時間勝負になりそうなので坊主じゃなければなんでも良しとします。
海に出てみると波高は0.5mほどだが、波のピッチが細かくてどうにもこのカヤックと相性が悪い。 波を乗り越えた時にちょうど次の波にぶつかりバウが突き刺さる。
幸い風も弱く危険な波でもないので3秒に一回ペースで豪快に波を被りながら沖を目指す。
1kmほど沖に出てきたあたりで魚探に高エネルギー反応。真っ赤な画面でピーピー鳴ってるのでジグ投下するとプルプルしながら落ちたり止まったり。

小鯖がついてました。
どうやらこの真っ赤な反応は全て小鯖、この辺り一帯小鯖の大群に覆われている様です。
捕食者に追われている様子もないのでもう少し沖に出て別の反応を撃つ事に。
ジグをシャクっていると手応えの後すっぽ抜けた! これはイカか!? イカちゃんそこにいるのか!? イカメタルにチェンジして伺いをたてると・・・

スッテにまで小鯖が(汗)
こりゃダメだ。 移動。
次に出た反応はベイト群の下を泳ぐ数匹の魚影。
コレは捕食者で間違いないはず、とジグを落とす

キジハタ 30cmぐらい

キジハタ 40cmぐらい
美味しいお土産キープして一安心
次の反応も似たような形でボトムに線が入る反応

食べ頃サイズの真鯛 50cmぐらい
アジっぽい反応探してウロウロしますが見つけられないままタイムアップ、風が強くなり始めたので岸に向かいます。
岸に向かいながら微妙な反応に落として

ニンジンみたいなホウボウ 今日はお帰り頂こう。
この日の風向きはオンショア(海から陸)なので沖に流される心配はありませんが、油断してると波高がみるみる大きくなって着岸が難しくなります。

後方から来る波に乗ってしまわないよう注意しながらAM9時無事着岸。
短時間でしたがやはりKFは楽しかった!
Posted by スト at 22:41│Comments(0)
│カヤックフィッシング