ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 北陸・甲信越 ソルトウォーター:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年01月28日

第19回 碧外釣査

【カヤック、SUP、ゴムボなどで釣りをされる方へお願い】
ルール・マナーを守り、地域住民の方々、漁業関係者の方々に迷惑のかからないよう楽しみましょう! 私の地元福井では定置網付近での釣りに制限が在ります。 今一度自身の釣行エリアをご確認下さい。 福井県エリア別情報




先週の日曜に艤装&乗せ換え完了した新しい魚探を試すべく今年1発目のKFに行ってまいりました!



1月26日 (日) 曇りのち晴れ

AM5:50 起床

コロコロ変わる天気予報に翻弄されつつ迎えた日曜日、天気は良さそうだがscw、Windy共に風が危険レベルの予報。

う~~ん、一応海まで行ってみるか・・・ この時点で浮く気30%ぐらい。

AM7:00 ホームポイント到着

予報と違い風は穏やか、波も全然捌けるサイズ。 先客はゴムボ1艇のみ。 今の状況なら出れるけど9:00には5m/s超の風になるという予報だし・・・  スマホ片手に海を見ながら考える事5分。

沖で強風に吹かれたら死が見えるので予報を信じて場所移動を選択。  浮く気20%に減。

風裏になる場所を目指して30分ほどひた走る。

以前からgoogleMAPで目星を付けていた駐車場に到着し海を眺めると沖に浮かぶカヤック3艇を発見! このエリアは予報通り風も無く穏やか。 KF可能だが、彼らはこの場所から出てるのではなさそうなので再度移動ダッシュ  浮く気50%に上昇

AM7:50 それらしい駐車場に到着!

出艇準備をしているゴムボーターの方に挨拶をして海を眺める。 うん、あのカヤックの人達ここから出してるな。 「どうしようか・・・初場所だし、なんかアウェー感あるし、ローカルルールとか知らんし・・」  寒いし一旦車に戻って考えようと振り返ったら、そこにはブログで見慣れたターポン120を積んだ車と昨年以来の若さんの姿が!  なんたる偶然!!  前回はまともにご挨拶もできなかったのでちゃんとご挨拶をして、少々お喋りしたら浮く気MAX100%に上昇。

ちゃっちゃと運んで準備よし、「それじゃお先です~」 と言おうとしたが、カヤックに釣竿積んでない事に気づく。 車の上に載せっ放しやんw あぶないあぶない、ホントに魚探のテストだけになるところだった(笑)

釣竿取ってきて、若さんの後に続いて無事テイクオフ。
第19回 碧外釣査
出てすぐのところで若さんはイカ狙いらしいので僕は沖にあると言う根を目指して漕ぎ漕ぎ。

7インチの魚探デカ過ぎるかな~ と思ってたけど、全然邪魔にならんし見やすいっす! プロフィッシュのコンソールが幅広なのでまだ余裕すらありますね。

根はまだ映らないけどベイトに付く魚の反応があったので今年の1投目をポチョンと♪黒

魚探で表示されている水深より8mほど浅い所でカウンターストップ!  食ったぁ!! と反射的にフッキング!!

おおぅ 叩く叩くハート  時折ドラグを出す良い引きでした!
第19回 碧外釣査
令和2年 初物はめでたい真鯛 59cm   ジャックアイTG 60g
第19回 碧外釣査
ツインアシストが上唇左右にガッツリフッキング   これはバレないでしょう。



イカをやめて沖に出てきた若さんとしばし談笑して再び根を探す。  サイドビューで変化のある所を探してしばらく漕いでいると、それっぽい根を発見。

根の上を通るように風上に回り1流し目・・・シャクシャク・・  反応ナシ。

漕ぎ戻って2流し目・・・ ただ巻きで・・ ゴゴン!
第19回 碧外釣査
ウッカリ 35cm   でけぇ。 太い。 美味そう。

その後は大した反応も無く他のカヤッカーの方とちょこちょこ情報交換しながらクイックドローMAPの作成に勤しむ。

第19回 碧外釣査
実に良い天気だ。 1月とは思えない、いや、この場所に来たからだ。 きっと今頃ホームエリアは爆風で・・・ などと考える。

あーーっ! ブログ用に若さんの写真撮るの忘れたぁ! 彼方に見える若さん目指してえっちらおっちら漕いで
第19回 碧外釣査
パチリ。  いやぁ~ なんだか感慨深い物がありますよ。  KFを始める前から見ていたブログの若さん&ターポンですよ。 一緒に浮いて釣りしてるんですよ! 今日ここまで来て良かったぁ~~!

なーんて物思いにふけってると若さんがアマダイ釣った!  その写真を撮ろうとしたら僕の竿にもHIT!

おおっ! オレにもアマダイ来たかぁ~~!? と巻き上げたら
第19回 碧外釣査
チビカサゴ  蘇生不可の為やむなくキープ    アマダイの夢、散る。

ここで上がる旨を伝え岸に向かう。  しかし、初場所ゆえに戻る方向が分からぬ・・・  久々に魚探の航跡を頼りに戻ったわ(笑
第19回 碧外釣査
途中の反応に落として  今年も宜しく、無駄に元気なESO 

無事に出艇場所に戻り、後始末をして若さんとお別れ。

帰り道もホームポイントを通ってみたら予報通りの爆風&ウサギ飛びまくりでした。  ナイス判断だ、俺。  朝出てたら危ないトコだった。

今年も安全第一でカヤックフィッシング楽しんでまいりますナイス

第19回 碧外釣査




1月27日の夕食


第19回 碧外釣査
真鯛とカサゴのカルパッチョ  作ってみました。   嫁さんからお褒めの言葉頂きましたちょき





このブログの人気記事
第30回 碧外釣査
第30回 碧外釣査

第36回 碧外釣査
第36回 碧外釣査

第33回 碧外釣査
第33回 碧外釣査

第31回 碧外釣査
第31回 碧外釣査

第34回 碧外釣査
第34回 碧外釣査

同じカテゴリー(カヤックフィッシング)の記事画像
第97回 碧外釣査
第96回 碧外釣査
第95回 碧外釣査
第94回 碧外釣査
第93回 碧外釣査
第92回 碧外釣査
同じカテゴリー(カヤックフィッシング)の記事
 第97回 碧外釣査 (2025-07-01 21:58)
 第96回 碧外釣査 (2025-06-09 22:37)
 第95回 碧外釣査 (2025-04-21 22:23)
 第94回 碧外釣査 (2025-04-14 22:49)
 第93回 碧外釣査 (2025-01-14 22:20)
 第92回 碧外釣査 (2024-11-25 22:33)

この記事へのコメント
上がる場所が分からなくなる、あるある(笑)
真鯛キレイですね、カルパッチョも彩りが美しい
見た目の良い料理が苦手なんです自分(;'∀')
Posted by 若 at 2020年01月28日 10:35
若さん
先日はありがとうございました。
沖から見たら景色一緒なんですもん(笑)
GPS機器がなかったら結構焦るパターンですね。
真鯛は脂が乗ってて良い感じだったのでカルパッチョにしたのは勿体なかったかも。
今日は家族のリクエストで握り寿司にします。

またご一緒できた時には宜しくお願いします( ˘ω˘ )
Posted by ストスト at 2020年01月28日 13:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第19回 碧外釣査
    コメント(2)