2019年10月14日
第14回 碧外釣査
【カヤック、SUP、ゴムボなどで釣りをされる方へお願い】
ルール・マナーを守り、地域住民の方々、漁業関係者の方々に迷惑のかからないよう楽しみましょう! 私の地元福井では定置網付近での釣りに制限が在ります。 今一度自身の釣行エリアをご確認下さい。 福井県エリア別情報前回の釣行から1ヶ月以上が経っていますね・・・ 仕事や家族行事、天候不良によりカヤックは出せていませんでしたが、平日に陸っぱりでエギング修行しておりましたヨ!
陸っぱり時代ヤエンでは相当数のアオリイカを釣ってきましたが、今シーズンはカヤックからも可能なエギングにチャレンジしています。
やった事ない釣りをいきなりカヤックでやるのは無謀と考え、まずは陸からのエギングで基本を身につけるべく週末の早朝や仕事帰りに防波堤や地磯に通ってシャクシャクひゅんひゅんと練習を重ねておりました。
ロッドの操作にも慣れて、ティップの動きでアタリを察知できるようになってきたのでそろそろカヤックでやってみっか! とヤル気になったのでテスト釣行に行ってまいりました。

10月14日 雨時々曇り
前日にラグビーワールドカップをTV観戦してて大興奮&歓喜したおかげでグッスリ眠って6時起床。 外を見ると結構な雨が降っている。
どーしようか、ヤメようか・・・ 1m超のウネリもあるっぽいしなぁ・・ とソファの上でゴロゴロと決めかねる。
昨日の熱戦を伝える朝のワイドショーを見ていると外から日差しが!! うん、やっぱり行くわ! と嫁に伝え9時過ぎに家を出る。
海岸線に出ると小雨が降り、予報通りのデカいうねりが打ちつけている。
うねりの入らない出艇地に心当たりがあるので、そこに向かうとボーター&カヤッカーは一人もおらず貸切。 よし、この時間からでも勝負になる。
小雨の中ササッと準備を済ませ10時出艇、うねりは1m超あるみたいだが地磯がうまい具合に張り出しておりその波をブロックしてくれている。
これなら全然イケる! 沖でジギングはムリだけど、岸から2,300mのこのエリアなら全く危なげなく釣りが出来そう。
1個だけ用意しておいたティップラン用のエギ25gをセットして底まで沈めてシャクシャク・・・ シャクシャクシャク・・ 流し始めのポイントに戻り2投目。
シャクシャクシャク・・・ ククン!っとティップが入り、すかさず合わせて1杯目げっと!

スグに2杯目もHIT。 こんなに簡単に釣れるのか・・・ カヤックすげぇ! と改めて思いました。
陸っぱりだとスレすぎていてなかなか抱いてくれませんが、ちょっと沖の深場に行くだけでエギをがっつり抱いてくれます。
ティップの動きもハッキリわかり、ティップの戻りで察知して合わせが決まった時なんかはなかなかの気持ちよさでした。 ティップラン、なかなか面白いですね!
練習の成果を試すように色々やりながら5杯を上げたところでエギを根がかりロスト! 雨も強くなってきたし12時着岸,
納竿としました。

Posted by スト at 22:12│Comments(0)
│カヤックフィッシング