2019年05月05日
第6回 碧外釣査
【カヤックに限らず、SUPやゴムボなどで海釣りされる方へお願い】
ルール・マナーを守り、地域住民の方々、漁業関係者の方々に迷惑のかからないよう楽しみましょう! 私の地元福井では定置網付近での釣りに制限が在ります。 今一度自身の釣行エリアをご確認下さい。 福井県エリア別情報GW後半、5月4日早朝より家族で愛知県の方にお出かけ、21時過ぎに帰宅。 明日は仲の良いご近所さん+子供達でBBQの予定だが、早朝だけならKFに行けるかもしれない・・・ 3時半に目覚ましをセットして起きれたら行こう・・と就寝。
目覚ましより早く3時過ぎに目が覚めた。 疲れてるはずなのに起きれた(笑)
そんなわけで短時間釣行ですが行って参りました。
5月5日 晴れ
今日は昼前ぐらいから風が強くなる予報だが、9時までには撤収予定なので問題ない。

5:00 出艇 風もなく波も無い。 こういう海況だと巡航速度も速く、体にも優しくて好きです。
釣行毎に水温も上がり、魚探に映る海中の様子もだいぶ賑やかになってきました。
今日は時間が無いのでいつもより浅い所でやってみます。
浅いエリアには起伏が多く、起伏についた小さなベイト群がチラホラ映ります。 そういう反応を見つける毎に探って行って

キジハタ 刺身が最高! キープさせていただきます。 マリア ムーチョルチア60g

クロソイ エア抜きしてリリース 小さいけど引きは強かった ジグ 同上
やはり浅場だと根魚が食ってきてしまう。資源は大切にしないとネ! 赤いの探してちょっと沖に移動します。
それらしい反応はポツポツあるんですが、タイラバ落とそうがジグ落とそうが反応なし・・・ 僕の未熟な腕では食わせるまでに至りません

時折中層に青物らしき反応も出るのでタックル持ち替えてガシガシしゃくるも食わせられず・・・ そんな事してるうちにあっという間にタイムアップ。
8:30後ろ髪引かれながら沖上がりです。
釣果には恵まれませんでしたがポツポツと反応があり、反応の無い海をただ漕ぎ回るより「釣り」をしてるって感じがあって楽しかったです。
その反応にどういうルアーを落として、どういうアクションで食わせるか? 自分の今後の課題ですね^_^;
おまけ
大急ぎで家に帰ってカヤック、道具を洗って陰干し、シャワーを浴びてBBQの用意して・・・

先日のブリのカマと兜焼きしてご近所さんの度肝を抜くという(笑)
大好評で皆さんバクバク食べてくださり、あっという間に無くなりましたよ

Posted by スト at 23:30│Comments(0)
│カヤックフィッシング