先週は新規開拓ポイントにてサゴシ、サワラが爆釣し大満足の釣行となりました。
大好物の西京焼きも食べれた事で一旦サワラ欲は満たされて、いよいよ春のメインテーマである「桜鯛」狙いに切り替える!
まるで願いが通じたかのように週末土日の海況はベタ凪微風の釣り日和(^∇^)
旬の真鯛を求めてディープエリアも狙えるS級ポイントへ向かうと…
4月13日 土曜日 晴れ
まだ薄暗い朝5時、現地到着するとカヤックを積んだ車がずらりと10台ほど停まっている。
この場所いつの間にこんなメジャーになってしまったんだ(@_@)
まぁ、日の出時刻も近いので急いで準備して5時半出艇!
今日の潮回りは
こんな感じなので潮が効いているであろう朝イチが勝負ではないかと思っています。
浅場からポツポツと反応がありジグを落として様子見ながら沖へ向かう。
水深70を超えたあたりでコレは! と思わせる本命っぽい反応が出たのでインチク投入
着底から巻き始めてすぐにゴンゴンと引っ張るアタリ、グイッと来るまで我慢してフッキング成功(^。^)
ドラグを引き出すトルクフルな引き! 特徴的な段引きは本命くさい! まさかいきなり!?
開始30分で本命ゲットですわ〜 65cmぐらい
ホタルイカがメインベイトと言うことで使用したインチクはこちら
ハヤブサ ジャックアイ キックボトム
フックにブルーの発光玉を付けてベイトっぽく。
本命ゲットして気が楽になったのでディープエリアまで調査してみます。
3桁超の水深になっても割と満遍なくポツポツと反応がありますが深くなればなるほど反応見てからでは間に合わない。
ジグを沈めてボトム付近をネチネチとドテラ流ししているとHIT
これぐらいがちょうどいい真鯛 45cm
水深140m超のディープにも居ましたね
桜鯛2枚で今日の目標は達成してしまった。
ここからは脂の乗った鰤‥ いやワラサでいい! 青物狙いに切り替える。
青物っぽい反応を攻めて
40cmぐらいのちびっ子
良い型が混じってないか粘ってみたけど‥
写真以外にも4、5匹あったか。
持ち帰れるサイズに及ばず全リリース。
日もすっかり高くなってポカポカ陽気、海もテロ〜ンとして寝落ち寸前。 もうそろそろ上がる方向で浅場で根魚でも拾いますか‥
浅場に戻って根回りに濃いベイトの反応有り
ジグを送り込んでHIT
なかなかパワフルな引きを見せたクロソイ 40cm
刺身が美味いカサゴかキジハタが欲しかった… 煮付けの気分じゃなかったのでリリース
風向きが変わって北風がそよそよ吹き出した、午後からはコレが強くなるので終了としましょう。
戻る時の浅場の水温は14度、もう乗っ込み適正水温ですなぁ〜
そのうち嫌ってほど真鯛釣れるようになるでしょう。
それではまた次回( ´ ▽ ` )ノ
あ、そうそう! 地元の大型釣具店「フィッシャーズ福井店」でカヤックの販売を始めるんだってさ。
bifallが今度の週末に店頭でカヤック&関連商品の即売会するんだとか。 ごる!さんも来るらしいね。
売るのは全然良いと思う、こんなに楽しい釣りってなかなか無いと思うから。
せっかく店頭で販売するならルールやマナーもちゃんと説明して教えてあげて欲しいな。
漁港のスロープ使ったり、定置網やブイに係留、風の予報も甘く見て流されたり。
人口増えればこんな人たちも必ず出てくるからね。 下手すれば自分達の遊び場を自分たちで狭くする事になりかねない、売る側には先の事を考えてきっちり指導していただきたいものですm(_ _)m