暑い! 暑すぎる!!
毎日35℃とか36℃の猛暑日、仕事終わって家に帰る頃にはもうフラフラです
そんな毎日なので先週の釣行記事UPするのすっかり忘れてました´д` ;
【カヤック、SUP、ゴムボなどで釣りをされる方へお願い】
ルール・マナーを守り、地域住民の方々、漁業関係者の方々に迷惑のかからないよう楽しみましょう!
・
フラッグ、ライジャケ、その他安全装備もお忘れなく!
・海況の変化に気を付けて、怪しいときは即時撤退!
・
これ以上出艇場所が減らないように皆で意識して協力しましょう!
私の地元福井では定置網付近での釣りに制限が在ります。 今一度自身の釣行エリアをご確認下さい。
福井県エリア別情報
7月22日 土曜日 晴れ
梅雨明けしてからというもの夏らしい晴れの日が続き、今日の予想気温は32℃。 明日から来週にかけては35℃超の予報となっている。
32℃とはいえ日が照りつけるとかなりの暑さなので熱中症には十分注意しての釣行です。
今日の狙いはイサキとイカ。 約2km先のポイント目指して5時出艇!
沖に出る前にいつものヒラマサポイントで30分ばかり投げてみる。 何にも起こらず沖に向かう。
もうチョイでポイントに着くというところで一緒に出たゴムボのSさんが沖から引き返してきた。 どうしたのかと聞いてみたら、イサキのカゴ仕かけの為にオキアミブロックを持って来たらしいのだが臭いがキツくて酔ってしまったと・・・ そう言い残し今にも吐きそうな顔で岸に戻って帰ってしまった。
酔っちゃったらまぁしょうがないけど・・・ 何しに来てん!(笑)
ま、オキアミ撒かれて無いのでSLJでもなんとかなるでしょう。
ポイント到着後、前回のサワラの例もあるのでブレードジグを数回落として青物チェック。 アタリが無かったのでイサキ用のTGベイトを落とすと一発でヒット!
コレがどうやらイサキではなくて青物。 首振りとダッシュと繰り返しラインを出しまくる! イサキ用の細軸フックなのでドラグもあまり締められず防戦一方、しまいには根に擦られてラインブレイク。 補充したばかりのTGベイトがいきなり殉職です!ショックです!
にしても、TGベイトって釣れるよな〜。 ブレードジグには見向きもしないでTGベイトだと一発でヒットだもんなぁ〜
もう一つのイサキ用ジグをセットして隣のポイントに移動、それらしい魚群反応の中に落とすとHIT!
イサキまだ居ました!
同ポイントにてもう1匹追加して、3匹目をネット際でバラシ。 イサキも口切れしやすい魚でキャッチ率が悪いですね〜
水中でバレる事も多々ありドラグ緩めで刺激しない様巻き上げてくる事が大事です。
3匹目のバラしをキッカケにピタリとアタリがなくなってしまう。 下に映ってる魚群はイサキじゃ無いのか? ウマヅラの群れ? イヤイヤ、さっきと同じ群れだしイサキでしょう、ジグにスレた? いきなり当たりが止まると色々と考えてしまいます。
ジグを替えたり誘い方を変えたり、あれこれ試すが食わないまま時間が過ぎ日が高くなってきてしまった。
一旦このポイントは離れて1kmほど離れたポイントへ。 まぁまぁ良い反応がありジグを落としてHIT!
キジハタ 47cm 久しぶりにデカいキジハタ釣った。 コイツはキープ
続いて
まぁまぁなカサゴ 刺身1品増えたよ!
ちょっと隣のポイントに移動して
相変わらずキジハタ祭りは継続中らしい。 おっきいのキープ済みなので全リリース。
美味しい魚は揃ったので後はイカを探して・・・と。
今日はオモリグに挑戦 魚探で群れを探して狙い撃つ場合コッチの方が沈みが速くてやりやすい気がする。 潮が速い時もコッチの方がやりやすそう。
まぁ、水深が60〜70での感想ですがね。
もう1ハイ追加して食材が揃ったのでストップフィッシング
強烈な日差しで汗が噴き出してくる。 休み休みゆっくりと岸に向かい12時着岸、これから暑い時期もうチョイ早めに上がった方が良さそうだ。
今日のお土産はイサキ2とキジハタ、カサゴ、マイカ2
美味しい魚で揃えました。
早速3種盛りにしてみましたが! イサキは脂も抜けて刺身はイマイチ!
残りは塩焼きで頂きました。
今シーズンのイサキは終了という事で次回からは青物リベンジのタックルセッティングで挑みますかね!
それではまた