第47回 碧外釣査

スト

2022年04月11日 21:27

4月10日 日曜日



今日はいつもカヤックを出させてもらっている地区の海岸清掃にご一緒させてもらう事になっている。

こういった活動に参加する事で地域の人や漁師さん達に自分を知ってもらうことができる為、前々から参加したいと思っていたのだ。

AM7:15 早く終わったら海況次第で釣り出来るかもしれない?と思いカヤックをカートップして集合場所に向かう。

集合時間の15分前に到着すると誰もいない。  そのうち来るだろうと車の中で5分待つ… 依然として誰も来ない。

心配になって集合場所の横の家に挨拶に行くと、KFの時によくお話しするおじいさんがタバコを燻らせながら新聞を読んでいた。

「こんにちは、お久しぶりです!  今日って海岸清掃の日ですよね?」  と尋ねる。

「ん、おぉ、久しぶりやな。  海岸…あぁ、昨日おわったわ。」

「エエェ、10日の8時って聞いてたんですが!」  と返すと

「ああ、本当はそうやったけど日曜日は都合の悪い役員が多くて急遽土曜の午前中になったんや」

「そうだったんですかぁ、残念」 「次の機会にまた参加しますね!」



となると、今日の予定は終了と… 海の状況は…風なし!波なし!  行けますな。



そそくさとエントリーポイントに移動してレッツゴー!

【カヤック、SUP、ゴムボなどで釣りをされる方へお願い】
ルール・マナーを守り、地域住民の方々、漁業関係者の方々に迷惑のかからないよう楽しみましょう!
・フラッグ、ライジャケ、その他安全装備もお忘れなく!  
・海況の変化に気を付けて、怪しいときは即時撤退!

私の地元福井では定置網付近での釣りに制限が在ります。 今一度自身の釣行エリアをご確認下さい。 福井県エリア別情報


すっかり日が昇った8時50分にテイクオフ

今日の予報は午前中風が強くて午後から風が落ちるとの事だったが、風は無くて穏やかな海。  良い方向に外れたか⁉︎


春を感じる暖かい日差しを浴びながら快調に沖を目指す。  水温は13度台、前回釣行の8度台から5度も上がっている!

やはりこの時期は桜鯛が本命、沖の実績ポイントまで約3kmの道のり。  道中の良さげな反応に寄り道しながら沖へ沖へ。

底に群れる反応に落としてファーストヒット

まぁまぁ太い良型のホウボウ、キープさせていただきます。


またちょっと移動して次のHIT

30cmに満たないキジハタ、とんでもない数のイカリムシが寄生している。  リリース。

また少し沖に移動してHIT

小さめのホウボウ。  リリース

ポイントまで後700mぐらいになったところで沖の方から波が崩れる音が聞こえる。

良く観察すると沖方向から海が荒れてきていて徐々にこちらに近づいてきている。


どうする?  悩むまでもない、今日はこれまで! 撤収じゃい‼︎

春の海は急に荒れますからね、すぐに行動しないとカヤックなんかすぐに追いつかれちゃいますから。

案の定戻ってる途中から波がジャブジャブ、時々カヤックの横から流れ込んできます。

急いで戻りたいが全速で漕ぐと追い波に乗っちゃって危険度up、あえて速度を落として波に乗らないよう慎重に戻る事20分、安全圏まで戻ってこれた。

海から見る桜も良いですなぁ( ^ω^ )

この辺りならまだ少し釣りできそう、って事で反応見つけてラストアタック!

今日イチのトルクフルな引きで楽しませてくれたアオハタ。 45cm  キープ
 
お土産できたし帰ろう!   AM11時、無事着岸です。


着岸し、片付けているとますます風が強くなりました。  やはり春の海は怖い。   ナイス判断だ、俺!


当地の海の中も春っぽくなって、ようやくKFのシーズンになりました。  が!  無理に海に出ることの無いよう、安全第一でカヤックフィッシングを楽しんでまいりましょう! ヽ(´▽`)/   


あなたにおススメの記事
関連記事