なかなか休みと海況が噛み合わず、悶々と過ごしておりましたがようやくKFのチャンス到来!
若さんに連絡を取り、ご一緒する事になった。
がしかし、前日になると予報が悪化し、釣行予定地はちょっと危ない風が吹きそう。
めちゃめちゃ残念だが安全第一と言う事で今回の釣行は中止に、、、
やっとKF行けると思ったのに凹むなぁ〜
なんとか浮ける場所はないだろうか…
予報サイトをあちこち見比べていると朝の2時間ぐらいならホームエリアが風裏になるみたい。
勝手知ったるホームエリアならば2時間楽しむ方法がある!
10月31日 日曜日 曇り時々晴れ
撮るアングルミスってほぼモザイクになってしまった(汗
予報では2時間といっても、もっと早く風が吹くかもしれないし、予報よりもっと強いかもしれない。
風が出たら即時撤収できるように出艇場所から1km以内の場所でヒラマサ狙いのトップゲームをすることにします。
今日は浮けるだけ良し!なので 釣果よりロマン の釣りです(笑
最近この界隈の遊漁船でメーター級デカマサの釣果がいくつも出ており、中には120cmというものも。
例年このエリアでは70〜80がアベレージサイズで、m超えさえ珍しいのに120とかバケモンレベル!
まぁ、そこまでとは言わないがアベレージが1本出てくれればなぁ。 というロマン。
6時20分 出艇
どんより曇って今にも雨が落ちてきそう
漕ぎ出して5分でポイント到着。 予報とは違う南からのうねりがあるが風は2〜3m程で問題ない。
水深15mの岩礁帯にて誘い出し開始〜
ラピードぶん投げる事数投、いきなり大きな水飛沫が上がる! しかし乗らない! 鼻息荒く引き続けるも見切られた。 残念!
回収したルアーを見るとリーダーがササクレていたのでどうやらサワラのミスバイト。
開始早々の出来事で今日は良いのか?!と思ったがこの後2時間投げ続けるも何も起こらず。
時間経過とともに周りにゴムボが増えてきたのでトップゲーム終了。
風は大して変わらず安全圏内なので500mほど沖に移動してお土産をば…
キジハタ 38cm 定番だけど美味しいヤツ
そうこうしてるうちに南からの風が徐々に弱くなり、晴れ間も覗くようになってきた。
予報サイトを見るとこの先は穏やかそのもの、波も風も落ちるとの事。
なんだよ、結局風吹かなかったじゃん。
此処ならみんなで出れたじゃん(ノД`)
ま、予報が良い方向に外れるとこんなもんです。
悪い方に外れて怖い思いするよりは良しとしましょう。
という事でパン食べながら沖に向かってサイクリング。 久々の海は気持ちいいなぁ〜(´∀`)
50〜60mラインでベイトの反応がチラホラ出てきたのでジグ投下して早めのワンピッチで上げてくるとガツンときた!
なんだか久しぶりに青物釣った気がする! 60ちょいのハマチ 久々なのでキープするか。
青物は丁寧に血抜きしないと味が落ちるので時間をかけてしっかりと。
時間をかけた分流されたが元の位置に戻るとまだベイト反応があります、すかさず落として同じパターンで
HIT!
同じサイズのハマチ 実家への贈答用にキープ
こいつもしっかり丁寧に血抜きしていたら完全にベイトを見失った。
再びベイトを探して沖へ、、、
ボトムからちょっと浮いたあたりにベイトっぽい反応。 ジグを送り込んでワンピッチでは不発、ハーフピッチでも不発、大きくシャクリ上げてフォールを長く取ってHIT!
塩焼きサイズの真鯛 時期的に美味しそうだね!
同ポイントで落ちパクHIT!
クロソイも久々に釣ったな~
このベイト群でバイトが出なくなったので別の反応探して移動~
水深70m辺りでボトム付近にベイトが固まってる反応あり。 ジグ投下して早めのワンピッチで30mまで上げてきたところでHIT!
初っ端首振りしたので青物っぽい、たぶんハマチか。 と思ったら凄まじいダッシュ! さっきのハマチ2本でフックが少し開いてるのであまりムリはできないが指ドラグで何とか耐えようとするもドラグ鳴りっぱなし! ロッドが見たことない角度でバットからブチ曲がってる! 奄美のKFアングラーの動画並みにブチ曲がってる(笑)
これ今までかけた魚の中で一番デカい。 デカマサかブリか? 下へ下へ行くからマサか!?
あっという間に底まで走られ、運悪く魚探の画面に根が映る、、、
ああああ、やばいーーっ ブツンッ!!
しばし青空に揺れるPEを呆然と見つめる。 悔しいけど凄かったなぁ・・・ いつか獲ってみたいなぁ・・
今日は沖に出れると思ってなく、浅場でお土産確保のためのSLJタックル(グラップラーPre+ABUライトジギングロッド)だった。 こんなライトタックルで太刀打ちできる大きさじゃなかったけど・・・ 根が無くて長期戦に持ち込めたらワンチャンあったのかなぁ・・・
強烈なラインブレイクとともに僕のやる気スイッチも完全OFF
岸に向けてフラフラ漕ぎながらタックルや、ラインシステム、フックなど色々見直しが必要だな~と考えさせられました。
着岸すると同ポイントから出てたゴムボの方がお片付け中、寂しい釣果だったらしいのでハマチ1本押し付けて帰ってからの手間を減らす。
実家には真鯛プレゼント。 両親2人だから塩焼き1匹でちょうどいいだろう。
釣果は望んでなかったKFでしたが、終わってみればお土産十分。 いい勉強になったKFでしたよ。
キジハタは我が家の定番カルパッチョに。 ハマチは漬け丼と刺身で半分、残り半分は角煮にしてみました。
美味しかった! 海の恵みに感謝