第38回 碧外釣査

スト

2021年06月27日 14:56

【カヤック、SUP、ゴムボなどで釣りをされる方へお願い】
ルール・マナーを守り、地域住民の方々、漁業関係者の方々に迷惑のかからないよう楽しみましょう!
・フラッグ、ライジャケ、その他安全装備もお忘れなく!  
・海況の変化に気を付けて、怪しいときは即時撤退!

私の地元福井では定置網付近での釣りに制限が在ります。 今一度自身の釣行エリアをご確認下さい。 福井県エリア別情報




6月26日  土曜日  曇り時々晴れ


珍しく土曜日釣行です。

しかしながら朝のうちは風がやや強い予報なので5時過ぎに現着、ゆっくりと準備して6時半ごろテイクオフ。


風がやや強い以外は波もなく良い海況、まずは出て10分の浅場で様子見がてら釣り開始します。

先週知人からイサキが釣れたとの情報をもらったのでちょっとだけ探してみることに。   この海域で釣りをして4年目になりますが、イサキは見たことがない。
釣れたってのも聞いたことがなかったのでこの辺にはいない魚だと思っておりました。

水深30m前後の潮通しの良い根回りで25gの小さいジグを躍らせてみますが釣れてくるのはチビガッシーばかり。

ホントにイサキっているのでしょうか・・・  なにぶん確信が持てないので・・・  早々にイサキ探し終了(笑)



ちょっと沖に移動してベイト群の下に映った数匹の魚影を爆撃⇒命中

キジハタ  38cm    ジャックアイTG 60g  最近コイツのカルパッチョにハマっております。
野菜と一緒に口にしても負けない弾力のある身、噛めば噛むほど旨味があり実に味わい深いです。   是非皆さまもやってみて下さい


更にホウボウ追加。  キジハタキープしたからリリース。  美味しいんだけど小骨が多いからあまりキープしないんです。


日が昇ると日差しが強烈に暑い!  今日はロングジョンで来たのですがもう限界っすね、次は海パンでokな気がする。

風も無風に近いぐらいになって水面がてろ~んとなった時前方にもじりが見えた。  目を凝らして見ているとこちらに近づいてきて、カヤックの周りをグルグルと・・   シイラの群れです!  なんてことでしょう、キャスティングタックル持ってきていません!!   Oh・・これトップ投げたら絶対おもろいヤツやん・・  次からは必ず持っていきます。


風が無くなったので更に沖に移動、漕いでいるときは風にあたって涼しいけど、止まると汗が噴き出す。 シイラも来たし、いよいよ夏のKFだなぁ。
(帰ってから日傘と傘ホルダー注文してみました。 風の弱いとき限定ですが日傘でKFしてみます)


沖に来てそれっぽい反応を発見! 是が非でも獲るための秘策を投下⇒命中!

アジ  34cm  TGベイト+ジグサビキ    本命ゲットしましたが、あとが続かずこれ1匹

美味しい刺身が楽しみ~~

後はもう一つの本命であるイカちゃんを狙ってイカメタルに集中・・・  と行きたいところでしたが、そう簡単には釣れません。

それっぽい反応探して打っていきますが、反応そのものが違うのか、はたまた狙ったところに仕掛けが落ちていないのか、スッテに重みが乗ることはなく・・・

風が出てきて海面バチャバチャ。  海は黒くウサギが飛び始めたので撤退です。  AM11時無事上陸。



普段ならこのまま撤収なのですが、今日は土曜日!  明日も休みなので延長戦に突入です!

午後は風も落ちてべた凪予報なので、1時間ほど休憩してから再出艇しました。

暑いなか15時過ぎまで頑張りました、えぇ、めっちゃ漕ぎました。  潮と風に逆らって時速4kmほどしか出ない状況でがんばりましたが・・

こんな写真しか残ってませんでしたわ・・    第二ラウンドはボーズ喰らいました!  アジらしき途中バラシは数度ありましたけどね。

次回はキャスティングタックル持ち込んで頑張りたいと思います。  それではまた




あなたにおススメの記事
関連記事