【カヤック、SUP、ゴムボなどで釣りをされる方へお願い】
ルール・マナーを守り、地域住民の方々、漁業関係者の方々に迷惑のかからないよう楽しみましょう! 私の地元福井では定置網付近での釣りに制限が在ります。 今一度自身の釣行エリアをご確認下さい。
福井県エリア別情報
本県の緊急事態宣言も解除され、ようやくKFに行けるようになりましたね。
緊急事態宣言前の最後の釣行は4月の始め頃
「第20回 碧外釣査」は旬の桜鯛をサクッと2枚の釣行でした。
自粛後のKFをとことん楽しむべく週末の天気&海況予報を毎日チェックして、狙いを定めたのは23日土曜日!! 日曜も天気は良いけど風がヤバめな予報なので、なんとしても土曜に浮く方向で調整します。
木曜と金曜に残業&超絶スピードで仕事をこなし、週明けに回せる仕事は華麗にスルーして強引に土曜日お休みにしました(笑)
5月23日 (土) 晴れ
新型コロナの影響で延期になっていた子供の小学校入学。 今日ようやく入学式です!!
ですが、参加できる保護者は1名との事で父ちゃんは玄関で晴れ姿の息子とママをお見送り。
めでたい日にはあの魚が必要だろう、いそいそと準備して海へ・・・
道中のメジャーな駐車場には未だ規制ロープが張ってあり入れないようになっていますが、沖にはカヤック、ゴムボ、プレジャー、遊漁船、などなど沢山浮かんでいます。 みんな何処から出したんだ・・・ まぁ、Myホームポイントは確実に出せる場所なのでいいですがね。
今日の海況は終日穏やかで、風も上がらない予報。 自粛空け1発目のカヤックフィッシングにふさわしい、鈍った体に優しい状況です。
待ちに待ったKFなので
カヤッキングと
釣りを純粋に楽しみたいと思い、写真は撮らない(ブログUpしない)つもりでした。 あの時までは・・・
なので出発前の写真がありませんが穏やかな海に向かって10時ごろ出艇~! こんな時間からでも沖に出りゃなんとかなるのが良いよね!
水深40m前後のカケアガリゾーンには漁船や釣舟が4隻陣取っていますが無視して更に沖へ沖へ。
なんたって今日は終日
「凪」
富岡義勇よろしく
「凪」なのですから。
普段なかなか行けないところまで1時間ほどパドリングを楽しみ、そこから釣査開始します。
あいにく潮止まりの時間帯で潮はタルタル。 60gのジグで100mの底が取れます。 魚探に映る僅かな反応はレンコとチダイ(小)。
水深が水深なので上がってきた魚達はリリース不能状態、責任持って美味しく頂くことにします。
空と山と海を眺めながら食べるおにぎりは最高です コロナ自粛があったからこそ、こんな何気ない事がとても幸せだと感じてしまいます。 自然と笑顔になっておにぎりパクついてました(笑)
昼食後、少し潮が動き出した為80gに変更した直後に
HIT!
最初だけ生命感のある引きだったがあとはただ重いだけ。 なんだか味わった事のない引き味。
残り40Mを切ったあたりで少し暴れたが、また重いだけ。 そのまま水面にボコんと浮かんできたのは
アマダイ 42cm ずっと釣りたかった魚ぁ~~! 42cmって良型なのー? 初めて釣ったからわかんないよぉー! 軽く取り乱すほど嬉しいーー!
若さん曰く、「金のエンジェル」的なターゲット。 この1尾は写真撮らなきゃ!ってなって、結局ブログにてご報告です。
そしてなんと!
パツレン! アマダイ44cm
金のエンジェル2匹も・・・ 嬉しすぎる!!
これはきっとあれだ、大人しく自粛してたおいらに海の神様がご褒美くれたんだな!
これですっかり満足したので15時沖上がり。 なんだかんだでお持ち帰りがいっぱいありました。
翌日曜日は家族でバーベキューをし、小鯛は全て塩焼きで美味しく頂き。
月曜日に息子の好きなアジフライをするついでにアマダイの切り身もフライに。 アマダイのフライは今までの人生で一番美味いフィッシュフライでした! カリッ、フワッ、ジュワッ! これ絶品!!
翌日、残りのアマダイを塩焼きとお造りにして、仕込んでおいた昆布締めと共にアマダイ尽くしの晩餐です。
アマダイって初めて食べましたが、どんな形にしても旨いですねぇ! この魚ポテンシャル高いわ~(°▽°)
また海況の良い日があれば狙っていきたいですね! 金のエンジェル万歳! *\(^o^)/*