【カヤックに限らず、SUPやゴムボなどで海釣りされる方へお願い】
ルール・マナーを守り、地域住民の方々、漁業関係者の方々に迷惑のかからないよう楽しみましょう! 私の地元福井では定置網付近での釣りに制限が在ります。 今一度自身の釣行エリアをご確認下さい。
福井県エリア別情報
5月12日 曇り時々晴れ
連休明けの日曜日の予報は、天気も海況も穏やかな絶好のKF日和。 行きますよね? 行くっしょ?
目覚ましセットするの忘れたけど3時過ぎに起床。 どんだけ楽しみなんだ俺!
いつも通り朝食を済ませ、4時過ぎにのんびり家を出発。 うっすら明るくなり始めてる、夜明けが早くなったなぁ~。
某海水浴場のは満員御礼状態。 近隣の住民に迷惑かけてなければ良いが・・・ と思いながらホームポイントに向かう。
ホームポイントに着いてせっせと準備し、5:40いざ出発!
波ナシ! 風微風! じつに漕ぎやすい♪
今日の予報は昼前から強めの北風が吹くらしいので、北に4kmほど漕ぎ上がってマージンを稼いでおく。
水温はついに15度超。 海の中は賑やか!
浅場のベイトだまりにジグを落とすと、即ヒット。
キジハタ 小 リリース
リリースしてる時、すぐ後方でバフォー! ザザザー! バフォー! と数頭のイルカが結構なスピードで水面から半分飛び出しながら通過して行った。 なにか追っかけてるのかな? ベイト?
そうか、イルカがいるって事はベイトもいる、そのベイトに着いて大物も入ってきてるかも? よし、今日はタイラバじゃなくジグで行こう。
とりあえずこのエリアはしばらくダメだろうから1kmほど沖に移動。 ゴムボ船団の端っこにお邪魔する。
お邪魔して早々、真下に良い反応が出てきたのでTGベイトをポチョン!とな。 風が無いのでほぼ真下に落ちていく。
着底から1/2ピッチでキラキラアピールしつつふらふら泳ぐベイトを演出すると
ズガンッ!!
ギュンギュンとロッドを絞り込み、その都度ドラグも出していく。 明らかに真鯛とわかる良い引きだ。
テンションが抜けないように注意しながらじっくりと巻いては出されを繰り返して、パンパンに膨らんだ腹を見せながら浮いてきたのは・・
ワイルド系ガングロお父さん真鯛 70cmぐらい TGベイト60g 緑金
食うにはちょっと大きめだけどありがたくキープします。
さっきのファイト中、下には凄い大きな群れの反応が出てた。 産卵期って♂♀が群れて泳ぐのかな?
群れを探してあっちフラフラ、こっちフラフラと漕ぎ回る。 ポツポツと反応があるが食い気のあるヤツがいないのかバイトには至らず、お触りどまり。
う~ん、気が付けば潮に流されて更に1kmほど北に来てしまった。 出艇場所が遥か彼方にかすんで見えない。
出艇地から3つ先の地区の沖合いまで来てしまった。 もし北風が吹かなかったら・・・ と考えたらゲンナリしてきたので自力で少し戻る事に。
戻る途中カヤッカーの方に挨拶&情報交換。 なんでも鯛釣りに来たのにブリが釣れたとか。 今日もブリが回ってるのか・・・
とりあえず3kmほど南下し、先ほど真鯛を釣った水深と同じラインを捜索。
かすかな反応がでてきたのでカヤックを止めジグを投下、着底までの間に反応が大きく、多くなって来た。 ナイスすぎる。
ストライクコースに落ちたのか、フォール中にガシガシやられてる。 スプールが止まったが着底なのか食ったのか良くわからん。
とりあえず
おりゃ!!と合わせてみると、
グングンッ!と生命反応。
でもイマイチ変な引きだ。 真鯛特有の3段引きみたいな感じじゃなく、ビッグ根魚っぽい単発のダッシュ。
ドラグもほとんど出ず、竿のしなりだけで引きをいなせてる。
デカアオハタかな~? デカキジハタかな~?
リーダー入った!そろそろ見えるぞ~~
赤い!? え、真鯛やん・・ 泡を吐かず腹パンパンで上がってきたのは
綺麗系艶やかお母さん真鯛 69cmぐらい TGベイト60g
サイズの割には引かなかった。お腹の卵が重すぎたのか?
よっし、これで当面の食材は確保できた♪
子供と約束もあるし早く帰らねば!と10時半着岸。
結局北風が吹く前に撤収できた。 安全で楽しい釣行でした
おまけ
以前作った大物用まな板、早速使ってみました。
70真鯛も余裕~
白子たっぷり!
湯引きしてポン酢と紅葉おろしで頂きました! 美味!! 濃厚!! 量多すぎ!!(笑)